山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

阿佐田哲也はこう読め!     

著者名 北上 次郎/著
出版者 田畑書店
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180844524910.268/ア/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北上 次郎
2021
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001569146
書誌種別 図書
書名 阿佐田哲也はこう読め!     
書名ヨミ アサダ テツヤ ワ コウ ヨメ 
著者名 北上 次郎/著
著者名ヨミ キタガミ ジロウ
出版者 田畑書店
出版年月 2021.3
ページ数 204p
大きさ 17cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-8038-0382-2
内容紹介 エンターテインメント小説の世界に「麻雀小説」という新たな分野を開拓した阿佐田哲也。「麻雀放浪記」「ドサ健ばくち地獄」などの全作品を徹底的に論じ、その神髄に迫る。競馬小説にも触れる。
著者紹介 1946年東京生まれ。明治大学文学部卒業。エッセイスト、文芸評論家、編集者。「椎名誠旅する文学館」名誉館長。著書に「書評稼業四十年」「冒険小説論」「息子たちよ」など。
個人件名 阿佐田 哲也
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 読んでから読むか、読む前に読むか。エンターテインメント小説の世界に「麻雀小説」という新たな分野を開拓した阿佐田哲也の全作品を徹底的に論じた“阿佐田哲也論”の決定版!
(他の紹介)目次 第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」
“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか)
第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』
阿佐田哲也の模索)
第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説
ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか)
第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説から二十七編を選ぶ
初期短編小説の面白さ)
第5章 阿佐田哲也あれこれ(「色川武大・阿佐田哲也」の原点
阿佐田哲也の神髄、ここにあり! ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。