山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の「住所」の物語 通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史    

著者名 ディアドラ・マスク/著   神谷 栞里/訳
出版者 原書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013149839318/マ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
762.8 762.8
音楽家 音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001517390
書誌種別 図書
書名 世界の「住所」の物語 通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史    
書名ヨミ セカイ ノ ジュウショ ノ モノガタリ 
著者名 ディアドラ・マスク/著
著者名ヨミ ディアドラ マスク
著者名 神谷 栞里/訳
著者名ヨミ カミタニ シオリ
出版者 原書房
出版年月 2020.9
ページ数 357,26p
大きさ 20cm
分類記号 318.9
分類記号 318.9
ISBN 4-562-05791-7
内容紹介 社会の近代化をはたすための条件である「住所」。「どこに住んでいるかわかること」は何をもたらしたのか。住所にまつわる歴史と権力、人種、アイデンティティの問題を、文献と取材から描く。
著者紹介 ノースカロライナ州出身。アイルランド国立大学で修士課程修了。作家。『NYタイムズ』『アトランティック』『ガーディアン』などに通りの名称に関する記事を執筆。
件名 住居表示、地名、アイデンティティ(心理学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 奇才ニコラス・スロニムスキーによって編まれた、酷評だらけの音楽事典。歴史という琥珀に封じ込められた小さな短慮の数々から、われわれは何を学ぶことができるのか?
(他の紹介)目次 新版への序文 もし何かすてきな言葉を思いつかないなら、こちらに来て私の隣に座りたまえ(ピーター・シックリー)
事典への前奏曲 なじみなきものに対する拒否反応(ニコラス・スロニムスキー)
バルトーク(1881‐1945)
ベートーヴェン(1770‐1827)
ベルク(1885‐1935)
ベルリオーズ(1803‐1869)
ビゼー(1838‐1875)
ブロッホ(1880‐1959)
ブラームス(1833‐1897)
ブルックナー(1824‐1896)
ショパン(1810‐1849)
コープランド(1900‐1990)
カウエル(1897‐1965)
ドビュッシー(1862‐1918)
フランク(1822‐1890)
ガーシュウィン(1898‐1937)
グノー(1818‐1893)
ハリス(1898‐1979)
ダンディ(1851‐1931)
クルシェネク(1900‐1991)
リスト(1811‐1886)
マーラー(1860‐1911)
ミヨー(1892‐1974)
ムソルグスキー(1839‐1881)
プロコフィエフ(1891‐1953)
プッチーニ(1858‐1924)
(他の紹介)著者紹介 スロニムスキー,ニコラス
 1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。1923年にアメリカに移住後、ボストンを中心に音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍し、同時代の作曲家の初演を数多く手掛ける。多数の著作を残す。1995年に一〇一歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 奈緒美
 1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。