蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012642520 | J/ベ/ | 児童展示1 | J6a | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
ふしこ | 3213078052 | J/ベ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
絵本図書館 | 1010042933 | J/ベ/ | 絵本 | 12A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・B.カプラン ステファン・ジョリッシュ 小峯 真紀 中川 典子 増野 綾希子 宮本 寿代
刑事政策 刑法-アメリカ合衆国 犯罪予防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000755979 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ベティ・バニー チョコレートケーキだーいすき |
| 書名ヨミ |
ベティ バニー チョコレート ケーキ ダーイスキ |
| 著者名 |
マイケル・B.カプラン/作
|
| 著者名ヨミ |
マイケル B カプラン |
| 著者名 |
ステファン・ジョリッシュ/絵 |
| 著者名ヨミ |
ステファン ジョリッシュ |
| 著者名 |
小峯 真紀/訳 |
| 著者名ヨミ |
コミネ マキ |
| 出版者 |
バベルプレス
|
| 出版年月 |
2014.2 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
26×26cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-89449-145-8 |
| 内容紹介 |
初めて食べたチョコレートケーキがおいしくて、大好きになったベティ・バニー。どうしてもチョコレートケーキが食べたいベティは、わがままを言って、おにいさんやおねえさんとけんかをしてしまい…。 |
| 著者紹介 |
放送作家、プロデューサー。コメディ作家としても活躍。ロサンジェルス在住。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
政治的分断がもたらす犯罪政策、犯罪政策がもたらす政治的分断―現代アメリカの政治・社会を読み解く鍵は「犯罪」。割れ窓理論、銃規制、麻薬取り締まり、不法移民、聖域都市など、現代アメリカと犯罪をめぐるホット・イシューについて政治学的に考察する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 犯罪対策の強化 第2章 都市の犯罪抑止政策 第3章 銃規制 第4章 麻薬取り締まり 第5章 不法移民 第6章 聖域都市 終章 警察改革と「犯罪大国」のゆくえ |
| (他の紹介)著者紹介 |
西山 隆行 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学)。現在、成蹊大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ