山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

長生き1分片足立ち 国立大教授が教える最高の若返りメソッド    

著者名 伊賀瀬 道也/著
出版者 文響社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001566338
書誌種別 図書
書名 長生き1分片足立ち 国立大教授が教える最高の若返りメソッド    
書名ヨミ ナガイキ イップン カタアシダチ 
著者名 伊賀瀬 道也/著
著者名ヨミ イガセ ミチヤ
出版者 文響社
出版年月 2021.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-86651-349-2
内容紹介 片足で1分立てない人は、バランス力=長生き力が低下中! 病気の診断と改善に役立つ、一石二鳥の健康法「1分片足立ち」のやり方と、片足立ちの健康効果を紹介する。バランス力チェック、1分片足立ち診断も収録。
著者紹介 愛媛県生まれ。愛媛大学医学部卒業。同大学大学院抗加齢医学(新田ゼラチン)講座教授。同大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター長。著書に「「食事」と「生活習慣」の極意」など。
件名 健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1分できない人は糖尿病・認知症・骨折・寝たきりの危険大。腰痛、ひざ痛、高血圧、高血糖から下腹太り、骨量不足、物忘れまで改善!つまずかず転ばず一生歩ける!若返る!
(他の紹介)目次 第1章 国立大教授の私が確信!老化のスピードを遅くし長生きするには体を支える「バランス力」が超重要!片足立ちで鍛えよう(老化研究16年、約4000人を診て確信!早すぎる老けはバランス力の低下が重大原因
バランス力低下とは?イメージどおりに体が動かない状態 つまずきやすくなったら要注意 ほか)
第2章 老化研究16年の医師の私が考案・実践!長生き力劇的アップ「1分片足立ち」のやり方(「1分片足立ち」はイイことがいっぱい!
「1分片足立ち」やり方Q&A)
第3章 片足立ち驚異の健康効果1 整形外科学会も推奨!ネコ背・腰痛・ひざ痛も骨粗鬆症も改善(片足立ちでバランス力が強まる効果はまず姿勢に現れ、ネコ背が改善!つまずき・転倒も予防
姿勢がよくなってネコ背が伸びると、首・肩・腰の負担も減って、肩こり・腰痛も改善できる ほか)
第4章 片足立ち驚異の健康効果2 高血糖や高血圧、認知症を防ぎ、おなかヤセ・シミ消し効果も期待(糖尿病対策に重要視される「太もも」強化が簡単にできヘモグロビンAlcが改善!
太ももなど筋肉が強まると動脈硬化も改善すると判明!片足立ちは高血圧対策に推奨! ほか)
第5章 「片足立ち生活Q&A」―食事は何を食べる?入浴法は?やってはいけない人は?全回答!(片足立ちの効果を高めるために、意識することはありますか?
片足立ちをするうえで、最も大切なことは何ですか? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。