機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おさんぽのおやくそくだもの     

著者名 きだに やすのり/さく   わたなべ あや/え
出版者 あかね書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010255121J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出貸出中  ×
2 絵本図書館1010290227J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出在庫  
3 絵本図書館1010290805J/オ/絵本A01絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司 海野 和男 こどもくらぶ
2021
486.1 486.1
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001582483
書誌種別 図書
書名 おさんぽのおやくそくだもの     
書名ヨミ オサンポ ノ オヤクソク ダモノ 
著者名 きだに やすのり/さく
著者名ヨミ キダニ ヤスノリ
著者名 わたなべ あや/え
著者名ヨミ ワタナベ アヤ
出版者 あかね書房
出版年月 2021.4
ページ数 [24p]
大きさ 19×19cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-251-09940-2
内容紹介 好奇心いっぱいの小さな子どもとのお散歩は、ハラハラ、ドキドキ。かわいいくだものたちが「手をつなごうね」「飛び出さないでね」などの交通安全のルールをやさしく伝えます。
著者紹介 石川県出身。東京藝術大学大学院芸術学専攻修了。
件名 交通安全
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 虫のびっくり運動能力その1 空をとんで旅をする
2 虫のびっくり運動能力その2 空中で自由に方向転換
3 虫のびっくり運動能力その3 ものすごいジャンプ力
4 なぜ?どうして?生きていくためのふしぎな力
5 集団で行動する力 力をあわせてやりとげる
スペシャルギャラリー 最強レスラーと最強ボクサー
虫を見て考えよう 養老先生からのとっておきのおはなし―虫採りの経験
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学医学部卒。1995年、東京大学医学部教授を退官し、東京大学名誉教授に。2003年、『バカの壁』が大ヒットし、同年のベストセラー第1位。著書多数。大の虫好きとして知られ、箱根に「養老昆虫館」(非公開)をもち、虫の標本を多数保管。昆虫採集・標本作成を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海野 和男
 1947年、東京生まれ。昆虫写真家。東京農工大学卒。学生時代から熱帯雨林を中心に海外に出かけ写真を撮り続ける。近年はアトリエのある長野県小諸市に腰をすえて身近な自然を記録。デジタルカメラで撮影した作品にコメントを付けて発表するブログを開始。写真集「昆虫の擬態」で1994年日本写真協会賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。