蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310498785 | 498.163/ク/ | 2階図書室 | WORK-434 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医業経営研鑽会 岸部 宏一 松山 茂 小島 浩二郎 山田 隆史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001562192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クリニックが在宅医療をはじめようと思ったら最初に読む本 |
書名ヨミ |
クリニック ガ ザイタク イリョウ オ ハジメヨウ ト オモッタラ サイショ ニ ヨム ホン |
著者名 |
医業経営研鑽会/編
|
著者名ヨミ |
イギョウ ケイエイ ケンサンカイ |
著者名 |
岸部 宏一/著 |
著者名ヨミ |
キシベ コウイチ |
著者名 |
松山 茂/著 |
著者名ヨミ |
マツヤマ シゲル |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.163
|
分類記号 |
498.163
|
ISBN |
4-539-72816-1 |
内容紹介 |
在宅医療への参入を検討しているクリニックの院長に向けた入門書。クリニックを支援する各専門職の立場から、診療報酬、診療契約、訪問看護、多職種連携、移動手段、終末期における対応・問題などについて解説する。 |
件名 |
病院経営、在宅医療 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
在宅医療への参入を検討している院長に向けた入門書!現役の事務長、医業経営コンサルタント、弁護士、税理士、行政書士の“専門家集団”がアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 在宅医療の基礎(在宅医療とは 在宅療養支援診療所とは 往診料と在宅患者訪問診療科 ほか) 第2章 在宅医療の実践(在宅医療開始前後の収支シミュレーション 在宅医療に関連した人的問題 クリニックによる訪問看護の提供 ほか) 第3章 在宅医療の制度と将来(歴史的経緯 在宅医療の供給体制 制度的誘導 ほか) |
内容細目表
前のページへ