蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113206434 | J20/セ/20 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001561903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の歴史 20 角川まんが学習シリーズ 現代文明とグローバル化 |
書名ヨミ |
セカイ ノ レキシ |
著者名 |
羽田 正/監修
|
著者名ヨミ |
ハネダ マサシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-04-105437-6 |
内容紹介 |
歴史の「横のつながり」がよく分かる、「世界の歴史」学習まんが。20は、1990〜2020年の現代文明とグローバル化を描く。カラー歴史写真館、年表、見返しに登場人物なども掲載。新学習指導要領対応。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間のさまざまな活動が国境を越えてつながることを「グローバル化」といいます。冷戦が終わった1990年代以後、グローバル化が急速に進展する様子と、2010年代半ばになってその動きが反転するさまを、世界を舞台に活躍する日本人の主人公の目を通して描きます。唯一の超大国となったアメリカの動向や世界各地での戦争や紛争、それに日本における二つの大震災(阪神・淡路と東日本)などが重要なテーマです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 冷戦終結後の世界(湾岸戦争 中東和平の試み ユーゴスラヴィア内戦 アパルトヘイトの終わり) 第2章 加速する人・モノ・カネの流れ(WTO(世界貿易機関)の誕生 チェチェン紛争 グローバル経済 反グローバリズム) 第3章 テロとの戦い(9・11同時多発テロ イスラエルとパレスチナ リーマン=ショック 中国の台頭) 第4章 世界と人々の未来(東日本大震災 アラブの春からシリア内戦へ 揺れるEUとトランプ大統領誕生 変化しつづける世界) わくわく特別授業 |
内容細目表
前のページへ