蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013391828 | 319/サ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
太平百合原 | 2410395954 | 319/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
601.1 366.29 601.1 366.29
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001505786 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本復喝! 中国の「静かなる侵略」を撃退せよ |
| 書名ヨミ |
ニホン フッカツ |
| 著者名 |
佐々木 類/著
|
| 著者名ヨミ |
ササキ ルイ |
| 出版者 |
ハート出版
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
319.1022
|
| 分類記号 |
319.1022
|
| ISBN |
4-8024-0104-3 |
| 内容紹介 |
今や、なりふり構わぬ「侵略者」と化した中国。香港は死んだ。日本はどうする? ポスト・コロナ時代の「チャイナリスク」への立ち向かい方を、現役の新聞記者が提言する。「静かなる日本侵略」シリーズ第3弾。 |
| 著者紹介 |
1964年東京都生まれ。早稲田大学卒業。産経新聞論説副委員長。著書に「静かなる日本侵略」「日本が消える日」「日本人はなぜこんなにも韓国人に甘いのか」など。 |
| 件名 |
日本-対外関係-中国 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
みすぼらしい物乞い風体の年寄り、名は玉堂。彼と言葉を交わした者は、自ら死を選ぶ―世間が老爺を“死神”と畏れる中、風烈廻り与力・青柳剣一郎は、下駄屋夫婦殺しに遭遇。探索を進めるも、下手人の姿を目撃した指物師が不審な自死を遂げる。それもまた死神の仕業とされ騒ぎに。剣一郎は、人心を惑わす噂を打ち消し、夫婦殺しの真の下手人を見つけられるか? |
| (他の紹介)著者紹介 |
小杉 健治 1947年、東京生まれ。83年「原島弁護士の処置」で、オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。87年『絆』で日本推理作家協会賞を、90年『土俵を走る殺意』で吉川英治文学新人賞を受賞する。以降、社会派推理、時代小説の旗手として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ