蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
陸軍将校の教育社会史 立身出世と天皇制 下 ちくま学芸文庫
|
著者名 |
広田 照幸/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180903759 | 390.7/ヒ/2 | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013218915 | 390/ヒ/2 | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000102645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禁じられた知 精神分析と子どもの真実 |
書名ヨミ |
キンジラレタ チ |
著者名 |
アリス・ミラー/著
|
著者名ヨミ |
アリス ミラー |
著者名 |
山下 公子/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマシタ キミコ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1985.7 |
ページ数 |
496p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
146.1
|
分類記号 |
146.1
|
ISBN |
4-7885-0214-3 |
件名 |
精神分析、幼児 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
書評サイト「ALL REVIEWS」限定公開の対談書評の書籍化!知の巨人たちが選んだ“今読むべき”ノンフィクション。関連図書も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楠木建×鹿島茂―『NETFLIX コンテンツ帝国の野望』‐戦略のヒントが詰まった一冊 第2章 成毛眞×鹿島茂―『絶滅の人類史』‐なぜ人類は生き延びたのか? 第3章 出口治明×鹿島茂―『論語』‐世界史から読む 第4章 内田樹×鹿島茂―『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』‐ジャーナリスト、マルクスの最高傑作 第5章 磯田道史×鹿島茂―『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』‐記録は命を守る 第6章 高橋源一郎×鹿島茂―『9条入門』‐憲法と戦後史を改めて考える |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿島 茂 フランス文学者。元明治大学国際日本学部教授。専門は19世紀フランス文学。1949年横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位習得満期退学。『職業別 パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 楠木 建 一橋ビジネススクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 成毛 眞 書評サイト「HONZ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 樹 「凱風館」主宰。思想家。武道家。神戸女学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 磯田 道史 国際日本文化研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 源一郎 作家。明治学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ