蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
リゾートしらかみの犯罪 長編推理小説 光文社文庫
|
| 著者名 |
西村 京太郎/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013204595 | 913.6/ニシ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北白石 | 4413226095 | 913/ニ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001481536 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
リゾートしらかみの犯罪 長編推理小説 光文社文庫 |
| 書名ヨミ |
リゾート シラカミ ノ ハンザイ |
| 著者名 |
西村 京太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ニシムラ キョウタロウ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
250p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-334-79031-8 |
| 内容紹介 |
十津川班の新米刑事・津村の両親が殺された。容疑をかけられた津村は、高校生の頃、未解決殺人事件の目撃者となっていた。十津川は、観光列車「蜃気楼号」の時刻表に隠された空白をもとに、2つの事件の真相に迫る…! |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
トップマネジメントはチームになっているか?世界最大規模のコーチングファーム代表が語る、進化しつづける組織の条件とは。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに―会社は経営チームで決まる 第1章 なぜ“経営チームをつくる”のは難しいのか(経営チームは“4番でピッチャー”の集団 日本企業で経営チームをつくるのが難しい理由 ほか) 第2章 チームとは何か(チームは“チームとしての目標”を持っている チームは共創している ほか) 第3章 チームの土台をつくる(チームを再解釈する チームの現状を捉える ほか) 第4章 チームを進化させる(対立を活かす 会議をバージョンアップさせる ほか) 第5章 強い経営チームをつくる個人とは(自分に何を問いかけるか? 自分の感情をどう扱うか ほか) 最後に―危機に陥ったときのリカバリー |
| (他の紹介)著者紹介 |
鈴木 義幸 株式会社コーチ・エィ代表取締役社長/エグゼクティブコーチ。慶應義塾大学文学部人間関係学科社会学専攻卒業。株式会社マッキャンエリクソン博報堂(現株式会社マッキャンエリクソン)に勤務後、渡米。ミドルテネシー州立大学大学院臨床心理学専攻修士課程を修了。帰国後、有限会社コーチ・トゥエンティワン(のち株式会社化)の設立に携わる。2001年、株式会社コーチ・エィ設立と同時に、取締役副社長に就任。2007年1月、取締役社長就任。2018年1月より現職。200人を超える経営者のエグゼクティブ・コーチングを実施。リーダー開発に従事すると伴に、企業の組織変革を手掛ける。また、神戸大学大学院経営学研究科MBAコースをはじめ、数多くの大学において講師を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ