山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライプニッツ著作集  [第1期]10  中国学・地質学・普遍学 

著者名 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ/著
出版者 工作舎
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110432622134.1/ラ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ
2020
908 908
日本-歴史
平和・協同ジャーナリスト基金賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000665737
書誌種別 図書
書名 ライプニッツ著作集  [第1期]10  中国学・地質学・普遍学 
書名ヨミ ライプニッツ チョサクシュウ 
著者名 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ/著
著者名ヨミ ゴットフリート ヴィルヘルム ライプニッツ
出版者 工作舎
出版年月 1991.12
ページ数 325p
大きさ 22cm
分類記号 134.1
分類記号 134.1
ISBN 4-87502-193-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史をめぐり日本と韓国は深刻な対立を繰り返している。徴用工や慰安婦の問題でも解決策を見いだせない。その原因を探ると、浮かんできたのは日本人が当事者でありながら忘れ去った朝鮮の民衆の苦難の歴史の数々であった。新たな研究成果や資料をもとに、東学農民戦争や義兵の鎮圧、三・一運動、関東大震災などの実態に迫り、そのような歴史を日本人がどのように記憶したのか、日本人の抱く歴史像の出自と来歴を見つめ直すことを通して、歴史認識の溝を埋める可能性を考察する。
(他の紹介)目次 第1章 徴用工訴訟
第2章 東学農民戦争
第3章 関東大震災
第4章 二つの虐殺を結ぶ線
第5章 忘れ去った過去
第6章 三・一運動
第7章 あいまいな自画像
第8章 いくつもの戦後
終章 次の時代を展望する歴史像のヒント
(他の紹介)著者紹介 渡辺 延志
 1955年生まれ。ジャーナリスト。2018年まで朝日新聞に記者として勤務。歴史を主な取材対象とし、青森市の三内丸山遺跡の出現、中国・西安における遣唐史の墓誌の発見、千葉市の加曽利貝塚の再評価などの報道を手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。