蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180674640 | 238.8/ス/ | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001543091 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
第二次大戦下リトアニアの難民と杉原千畝 「命のヴィザ」の真相 |
| 書名ヨミ |
ダイニジ タイセンカ リトアニア ノ ナンミン ト スギハラ チウネ |
| 著者名 |
シモナス・ストレルツォーバス/著
|
| 著者名ヨミ |
シモナス ストレルツォーバス |
| 著者名 |
赤羽 俊昭/訳 |
| 著者名ヨミ |
アカハネ トシアキ |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
298p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
238.84
|
| 分類記号 |
238.84
|
| ISBN |
4-7503-5118-6 |
| 内容紹介 |
杉原千畝はなぜリトアニアの難民に何千通ものヴィザを発給したのか。リトアニア人歴史家が自国の史料から周辺国の関係と難民の状況を読み解き、知られざる「命のヴィザ」の全貌を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1972年生まれ。ヴィータウタス・マグヌス大学にて博士号取得(歴史学)。杉原「命の外交官」財団で主任研究員として活動。 |
| 件名 |
リトアニア-歴史、世界大戦(第二次)、難民、ユダヤ人 |
| 個人件名 |
杉原 千畝 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序論 1 尖鋭化するヨーロッパとエヴィアン会議 2 リトアニアにおける難民の管理 3 難民による地下活動 4 リトアニアにおけるユダヤ人難民 5 リトアニアに抑留されたポーランド軍兵士 6 1939〜40年のリトアニアの日本領事館の活動 結びに代えて―通過ヴィザを携えて日本に向かう難民たち |
| (他の紹介)著者紹介 |
ストレルツォーバス,シモナス 1972年生まれ。ヴィータウタス・マグヌス大学にて博士号取得(歴史学)。2019年までシャウレイ大学歴史学科准教授。2016年国際交流基金フェローシップ受給。2019年名城大学招へい研究員。専門はリトアニア社会史・軍事史。現在、杉原「命の外交官」財団で主任研究員として活動。第二次世界大戦やユダヤ人難民をテーマにした出版物をはじめとする数多くの論文の著者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤羽 俊昭 1989年、早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ