蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180807760 | KR210.5/ビ/ | 2階郷土 | 109A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杉原 千畝 リトアニア-歴史 世界大戦(第二次) 難民 ユダヤ人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001573819 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ビビる大木の幕末ひとり旅 |
| 書名ヨミ |
ビビル オオキ ノ バクマツ ヒトリタビ |
| 著者名 |
ビビる大木/著
|
| 著者名ヨミ |
ビビル オオキ |
| 出版者 |
敬文舎
|
| 出版年月 |
2021.4 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.58
|
| 分類記号 |
210.58
|
| ISBN |
4-906822-41-6 |
| 内容紹介 |
吉田松陰から、新選組、ジョン万次郎、坂本龍馬、西郷隆盛まで。芸能界随一の幕末好きとして知られるビビる大木が、幕末を駆け抜けた人物の足跡を訪ね、彼らの生涯に迫る。関連施設も紹介。 |
| 件名 |
日本-歴史-幕末期、日本-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序論 1 尖鋭化するヨーロッパとエヴィアン会議 2 リトアニアにおける難民の管理 3 難民による地下活動 4 リトアニアにおけるユダヤ人難民 5 リトアニアに抑留されたポーランド軍兵士 6 1939〜40年のリトアニアの日本領事館の活動 結びに代えて―通過ヴィザを携えて日本に向かう難民たち |
| (他の紹介)著者紹介 |
ストレルツォーバス,シモナス 1972年生まれ。ヴィータウタス・マグヌス大学にて博士号取得(歴史学)。2019年までシャウレイ大学歴史学科准教授。2016年国際交流基金フェローシップ受給。2019年名城大学招へい研究員。専門はリトアニア社会史・軍事史。現在、杉原「命の外交官」財団で主任研究員として活動。第二次世界大戦やユダヤ人難民をテーマにした出版物をはじめとする数多くの論文の著者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤羽 俊昭 1989年、早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ