蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119211985 | 007.6/ヒ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000622536 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アジャイル開発とスクラム 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント |
| 書名ヨミ |
アジャイル カイハツ ト スクラム |
| 著者名 |
平鍋 健児/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラナベ ケンジ |
| 著者名 |
野中 郁次郎/著 |
| 著者名ヨミ |
ノナカ イクジロウ |
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2013.1 |
| ページ数 |
287p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
007.63
|
| 分類記号 |
007.63
|
| ISBN |
4-7981-2970-9 |
| 内容紹介 |
ソフトウェア開発手法である「アジャイル」とその手法の一つである「スクラム」を体系的に解説。また、スクラムは組織や企業活動、企業経営全体に適用できることを提示する。リクルート・富士通・楽天の最新開発事例も収録。 |
| 著者紹介 |
チェンジビジョン代表取締役社長、永和システムマネジメント副社長。著書に「ソフトウエア開発に役立つマインドマップ」など。 |
| 件名 |
ソフトウェア工学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 なぜ移動政策が重要なのか(長寿社会における移動の意義) 第2部 各地における独自の取り組み(地域公共交通サービスの体系的整備をめざして 自家用有償旅客運送の活用 住民組織が運営するバス) 第3部 法制度(法制度の特徴と問題点 交通政策基本法 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律 自家用有償旅客運送) 第4部 フランスのモビリティ基本法:比較法制度(交通権と交通税の再検討 上院報告書「無料の公共交通」 モビリティ基本法:その背景と内容) 第5部 県の役割と地方都市の公共交通:フランス現地調査より(県による公共交通サービス 地方の小都市におけるデマンド交通) |
| (他の紹介)著者紹介 |
西村 茂 1953年生まれ。名古屋大学文学部卒。名古屋大学法学部助手、金沢大学法学部助教授、金沢大学法学部教授を経て、金沢大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ