山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

この人をほめよ   新潮文庫  

著者名 野田 秀樹/著
出版者 新潮社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311631072914/ノ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸田 玲子
1986
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000692221
書誌種別 図書
書名 この人をほめよ   新潮文庫  
書名ヨミ コノ ヒト オ ホメヨ 
著者名 野田 秀樹/著
著者名ヨミ ノダ ヒデキ
出版者 新潮社
出版年月 1992.5
ページ数 164p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-10-141507-2
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 安藤広重「目黒太鼓橋夕日の岡」、歌川国政「五代目市川團十郎の暫」、歌川国貞「集女八景 粛湘夜雨」、鈴木春信「縁先物語」、葛飾北斎「百物語 さらやしき」、喜多川歌麿「深く忍恋」、東洲斎写楽「二世市川高麗蔵の亀屋忠兵衛と中山富三郎の梅川」。男と女。出会いと別れ―。喜怒哀楽の表情を濃密に描いた感動作。浮世絵から生まれた七篇の物語。
(他の紹介)著者紹介 諸田 玲子
 1954年、静岡県生まれ。上智大学文学部英文科卒業。外資系企業勤務ののち、96年『眩惑』でデビュー。2003年『其の一日』で第二十四回吉川英治文学新人賞、07年『奸婦にあらず』で第二十六回新田次郎文学賞、12年『四十八人目の忠臣』で第一回歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年『今ひとたびの、和泉式部』で第十回親鸞賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。