蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180499592 | 121.5/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001306361 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
本居宣長 |
| 書名ヨミ |
モトオリ ノリナガ |
| 著者名 |
熊野 純彦/著
|
| 著者名ヨミ |
クマノ スミヒコ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
4,899p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
121.52
|
| 分類記号 |
121.52
|
| ISBN |
4-86182-705-1 |
| 内容紹介 |
吉田松陰、佐佐木信綱、丸山眞男、相良亨…。本居宣長をめぐる近代日本の精神史を検討。また、その蓄積をふまえ、若き日々から萬葉研究、「古事記傅」や「秘本玉くしげ」まで、宣長の全体像を描く。 |
| 著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学文学部教授。著書に「マルクス資本論の哲学」「レヴィナス」「カント美と倫理とのはざまで」など。 |
| 個人件名 |
本居 宣長 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
やせている人は偶然やせているのではない。食べたものはすべてメモする。なぜ砂糖を止めたほうが良いのか?カロリー計算は役立たない。ダイエットは買い物をするところから始まる。王様の朝食、王子様の昼食、貧者の夕食。身体は何も食べない時間を欲している。「感情で食べる」のを止める。楽しみとやせるため、豆皿のメリット。大食漢と一緒にテーブルを囲むと大食いになる。食べ終えるのを誰よりも遅くする。食事を13口に分けて口に運び、一口につき30回噛む食べ方…食べる量を少なくするための秘訣。身軽に生きるために知っておきたい、実践したい意識と心でやせる方法。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 食に対する意識を見直す 第2章 食べ物ノートとやせる習慣 第3章 質の良い食べ物 第4章 量を少なく、バランスよく 第5章 体内時計ダイエット 第6章 たとえやせても楽しみがなければ意味がない 第7章 食欲と誘惑 第8章 羽目を外したい時、さぼりたい時 第9章 太らない習慣を永遠に |
内容細目表
前のページへ