山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

砂漠の天使スナネコ 那須どうぶつ王国 神戸どうぶつ王国    

出版者 学研プラス
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213159475489/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
662.1 662.1
漁業-日本 水産増殖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554343
書誌種別 図書
書名 砂漠の天使スナネコ 那須どうぶつ王国 神戸どうぶつ王国    
書名ヨミ サバク ノ テンシ スナネコ 
出版者 学研プラス
出版年月 2021.2
ページ数 103p
大きさ 15×15cm
分類記号 489.53
分類記号 489.53
ISBN 4-05-406819-3
内容紹介 2020年3月。那須どうぶつ王国と神戸どうぶつ王国に、世界最小級の野生ネコ「スナネコ」がやってきた。そして6頭の赤ちゃんが誕生した。人工哺育の記録を中心に、赤ちゃんたちの成長過程を写真でたどる。
件名 ねこ(猫)-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつまでも魚が食べられる社会を目指して、今知っておくべきことは何だろう?持続的に魚を利用するために理解しておくべき漁業資源に関する50のクエスチョン!
(他の紹介)目次 1 「漁獲」の意味を理解しよう!
2 天然魚について知ろう!
3 海の魚の生産量を決める仕組み
4 海の魚を増やす方法
5 人々の期待を背負った魚の養殖
6 これからの魚の利用の方向
(他の紹介)著者紹介 髙橋 正征
 (公社)日本水産資源保護協会会長、(公財)日本科学協会会長、東京大学・高知大学名誉教授。専門は、生物海洋学、生態学、地球環境科学、海洋深層水利用学。大学・大学院では植物学を専攻。学位取得直後に渡加し、海洋を含めた水域での生態系動態研究チームに属して研究を進めた。以来、植物プランクトンを中心に、生態系を視野に入れた研究活動を実施。1992年に第1回生態学琵琶湖賞と日本海洋学会賞を受賞。1970年東京教育大学理学研究科博士課程修了。理学博士。1970年カナダ国政府招聘特別研究員。1972年カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学海洋研究所主任研究員。1977年筑波大学生物科学系助教授。1985年東京大学理学部助教授。1995年東京大学大学院総合文化研究科教授。2004年高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科教授。2008年高知大学定年退職。2009〜11年台湾国立台東大学特約講座教授。2011〜12年台湾国立中山大学海洋科学研究中心客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。