蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180923062 | J/ナ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本作文の会 北原 明日香 佐藤 真紀子 武田 美穂 田中 六大 吉田 尚令
まるがかけたら
武田 美穂/作・…
千年先のあなたへ
佐藤 まどか/作…
いやいやはるくん
よこた あきこ/…
きたよきたよきせつのこ
杉本 深由起/作…
地下室の日曜日 : ゆめのこうきゅ…
村上 しいこ/作…
やくそく : ぼくらはぜったい戦争…
那須 正幹/さく…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
ちいちゃんのおもちゃたち : はな…
斉藤 洋/さく,…
あそび室の日曜日 : マグロおどり…
村上 しいこ/作…
夢でみた庭
長崎 夏海/著,…
いばらの髪のノラ3
日向 理恵子/作…
しょうがっこうが、きらいです!
山本 悦子/作,…
いいわけはつづくよどこまでも
岡田 淳/作,田…
いばらの髪のノラ2
日向 理恵子/作…
資料室の日曜日 : にげたひこぼし…
村上 しいこ/作…
いばらの髪のノラ1
日向 理恵子/作…
あしたをみがけ : 姫川中学校みが…
横沢 彰/作,佐…
トイレ野ようこさん
仙田 学/作,田…
ひなちゃんとじゅんびかめん
田中 六大/作 …
おとうさんは103さい
信友 直子/作,…
用具室の日曜日 : へたな手品師は…
村上 しいこ/作…
ラーメンがすきすぎて
サトシン/作,田…
わたしに続く道
山本 悦子/作,…
さぼてんぼうや
石津 ちひろ/文…
ことちゃんとこねこ : リズムがた…
堀本 裕樹/さく…
もしものときのがんこちゃん : じ…
押川 理佐/文,…
ニャーとようかいねこ
武田 美穂/脚本…
防災室の日曜日 : はんにんをつか…
村上 しいこ/作…
さくらちゃんのかえりみち
かさい まり/作…
5年3組びっくりだ
吉野 万理子/作…
ペンタとニック
風野 潮/作,吉…
5年2組ふしぎだね
吉野 万理子/作…
ばんごはんえき
石崎 なおこ/作…
リンボウ先生のなるほど古典はおもし…
林 望/著,武田…
5年2組ふしぎだね
吉野 万理子/作…
どすこい!
森埜 こみち/作…
くまくんとふわふわくん
武田 美穂/脚本…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
ひ・る・ご・は・ん!
武田 美穂/作
地下室の日曜日 : おばけだってな…
村上 しいこ/作…
ちゅうもんのおおいりょうりてん
宮沢 賢治/原作…
大名花屋
神田 伯山/監修…
ひみつのえんそく
かわしま えつこ…
よるのやおやさん
穂高 順也/文,…
5年1組ひみつだよ
吉野 万理子/作…
なっとうくんのぼうけん
笹 公人/さく,…
くるみわり人形
ホフマン/原作,…
あそび室の日曜日 : 町長さんのア…
村上 しいこ/作…
ちいさな宇宙の扉のまえで : 糸子…
いとう みく/作…
ゆきちゃんは、ぼくのともだち!
武田 美穂/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001656094 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なみだがぽとり 詩集絵本みつけたよ!じぶんのきもち |
| 書名ヨミ |
ナミダ ガ ポトリ |
| 著者名 |
日本作文の会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニッポン サクブン ノ カイ |
| 著者名 |
北原 明日香/絵 |
| 著者名ヨミ |
キタハラ アスカ |
| 著者名 |
佐藤 真紀子/絵 |
| 著者名ヨミ |
サトウ マキコ |
| 出版者 |
ほるぷ出版
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
[36p] |
| 大きさ |
23×24cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-593-10230-3 |
| 内容紹介 |
わたしは ひみつのことや いやなことがあると 心の中に ひみつのとびらをつくります(「ひみつのとびら」より) 子どもたちが、自分の抱えている様々な気持ちを素直に綴った詩集絵本。 |
| 件名 |
詩(日本)-詩集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
テレビばんぐみにでたアッチは、てんさいコックといわれて、とくいになっています。ところが、アッチはコロッケがじょうずにつくれなくなってしまいました!?小学低学年向。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
角野 栄子 東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。ブラジルでの体験をもとにした『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)でデビュー。その後、童話を書き始め、『わたしのママはしずかさん』(偕成社)、『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞を受賞し、これまでの業績に対して、2011年、巖谷小波文芸賞、2013年、東燃ゼネラル児童文化賞、2018年、国際アンデルセン賞・作家賞を受賞する。『スパゲッティがたべたいよう』に始まる「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」などロングセラーは数多く、作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 洋子 1952年、青森県に生まれる。女子美術大学卒業。「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」「ぴょんぴょんえほんシリーズ」で、角野栄子氏と長年息の合ったコンビを組んでいる。自作の絵本も数多く、赤ちゃんや幼児向け絵本の分野を中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ