蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
女子テニスと私 東レPPOとの30年を振り返る
|
| 著者名 |
野地 俊夫/著
|
| 出版者 |
創英社
|
| 出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
もいわ | 6311989088 | 783/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001235278 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
女子テニスと私 東レPPOとの30年を振り返る |
| 書名ヨミ |
ジョシ テニス ト ワタクシ |
| 著者名 |
野地 俊夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ノジ トシオ |
| 出版者 |
創英社
|
| 出版年月 |
2018.1 |
| ページ数 |
228p 図版6枚 |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
783.5
|
| 分類記号 |
783.5
|
| ISBN |
4-88142-317-2 |
| 内容紹介 |
女子テニス界のマイルストーン、「東レ パン・パシフィック・オープンテニス(東レPPO)」。グラフ、伊達、ヒンギス…。女子テニス界の俊英たちが輝く舞台を演出したトーナメントディレクターがその歴史を明かす。 |
| 件名 |
テニス-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コタン(アイヌの村落)の人びとにとって、あらゆる生物は神であり仲間であった。本篇は自らの着物(樹皮)を脱いで繊維を提供してくれるオヒョウ、火の神を生み出す(発火器になる)ハルニレをはじめ、二百数十種の植物と人間との深く豊かなかかわりの中から生み出された興味ぶかい神話や詞曲、風習を通して、狩猟採集民族アイヌの精神と生活を描き出す。 |
| (他の紹介)目次 |
樹木篇―茸類を含む(樹木とは 焚木にする木 食糧を提供する木 家造りと家財 道具をつくる木 ほか) 雑草篇―海藻・農作物を含む(食卓 薬草 魔除けと呪術用の草 住宅用の草 衣類と履物用の草 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
更科 源蔵 1904年、北海道弟子屈町の開拓農家に生まれる。麻布獣医畜産学校に学ぶ。詩人・随筆家として、またアイヌ文化研究によって知られる。「アイヌの伝統音楽」約二千曲の録音・訳詞により、第18回NHK放送文化賞受賞。1985年9月25日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 更科 光 1948年、北海道札幌市に生まれる。1970年、北海学園大学卒業。会社勤めのかたわら父・源蔵の資料整理を手伝う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ