山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A    

著者名 日本神経摂食嚥下・栄養学会/編
出版者 医歯薬出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310660426493.73/ノ/2階図書室LIFE-254一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
290.91 290.91
探検 結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001810027
書誌種別 図書
書名 脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A    
書名ヨミ ノウシンケイ ナイカ シッカン ノ セッショク エンカ エイヨウ ケア ハンドブック 
著者名 日本神経摂食嚥下・栄養学会/編
著者名ヨミ ニホン シンケイ セッショク エンカ エイヨウ ガッカイ
出版者 医歯薬出版
出版年月 2023.11
ページ数 10,157p
大きさ 26cm
分類記号 493.73
分類記号 493.73
ISBN 4-263-26674-8
内容紹介 摂食嚥下障害・栄養障害を合併した、脳神経内科疾患患者の食ケアの手引書。ケアの連携、患者側とケアスタッフ側の知識の共有を目的に、摂食嚥下と栄養管理の具体的な対応方法を解説。Q&A、動画を視聴できるQRコード付き。
件名 脳-疾患、神経病学、摂食、嚥下障害、栄養
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ結婚したのですか?一つの“愚問”が切り拓いた永遠にして最大の、謎「人はなぜ冒険するのか」。私という人間の物語。
(他の紹介)目次 序章 結婚の理由を問うのはなぜ愚問なのか
第1章 テクノロジーと世界疎外―関わること その一
第2章 知るとは何か―関わること その二
第3章 本質的な存在であること(二〇一九年冬の報告)―関わること その三
第4章 漂泊という“思いつき”―事態について その一
第5章 人はなぜ山に登るのか―事態について その二
終章 人生の固有度と自由
(他の紹介)著者紹介 角幡 唯介
 1976年北海道生まれ。作家、探検家、極地旅行家。早稲田大学政治経済学部卒業。大学在学中は探検部に所属。2010年に上梓した『空白の五マイル』(集英社)で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。12年『雪男は向こうからやって来た』(集英社)で新田次郎文学賞、13年『アグルーカの行方』(集英社)で講談社ノンフィクション賞、15年『探検家の日々本本』(幻冬舎)で毎日出版文化賞書評賞、18年には『極夜行』(文藝春秋)で本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。