蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
花菱夫妻の退魔帖 3 光文社文庫
|
| 著者名 |
白川 紺子/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513984855 | 913.6/シラ/3 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9013286654 | 913.6/シラ/3 | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
もいわ | 6312044842 | 913/シ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
はっさむ | 7313158730 | 913/シ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001823931 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
花菱夫妻の退魔帖 3 光文社文庫 |
| 書名ヨミ |
ハナビシ フサイ ノ タイマチョウ |
| 著者名 |
白川 紺子/著
|
| 著者名ヨミ |
シラカワ コウコ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| ページ数 |
292p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-334-10191-6 |
| 内容紹介 |
鈴子と孝冬は花菱家の本邸がある淡路島へ。2人は神事をこなす一方、地元の村人たちのお祓いの依頼を引き受けることに。そして淡路の君について調べると、鈴子の出生にもつながる事実が隠されていて…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 天然系調味料の概要 第2章 天然系調味料の原料と製造法 第3章 天然系調味料製造の設備と装置 第4章 天然系調味料と食品の風味成分 第5章 天然系調味料の加工食品への利用 第6章 天然系調味料の今後 |
| (他の紹介)著者紹介 |
石田 賢吾 1939年岡山県真庭郡蒜山生まれ。1962年鳥取大学農学部農芸化学科卒業。協和発酵工業(株)入社、東京研究所勤務。1978年食品酒類研究所(主査・所長)。農学博士(東京農業大学)「酵素利用によるアミノ酸系調味料の製造に関する研究」。2つの研究所で調味料、酵素、機能性素材等の研究開発に従事。1990年本社(食品開発部長)。1995年味日本(株)出向(常務次いで専務取締役)。2002年協和発酵工業(株)定年退職。(現在は、協和キリン(株)、三菱商事ライフサイエンス(株)等に事業が引き継がれている)。石田技術士事務所開設(技術士)。(公社)日本技術士会・登録食品技術士センター(会員、会長(2008〜2012))。2003年日本エキス調味料協会専務理事、2017年(同協会顧問)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ