機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の異界観 異界の想像力の根源を探る    

著者名 小松 和彦/編
出版者 せりか書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117272013387/ニ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦
2020
701 701
メディアアート プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600364036
書誌種別 図書
書名 日本人の異界観 異界の想像力の根源を探る    
書名ヨミ ニホンジン ノ イカイカン 
著者名 小松 和彦/編
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 せりか書房
出版年月 2006.10
ページ数 493p
大きさ 22cm
分類記号 387.04
分類記号 387.04
ISBN 4-7967-0275-X
内容紹介 我々の生活世界の「影」であり、日常生活に陰影と奥行きを与えてくれる「異界」。日本人が想像してきた多様なコスモロジーの構造とその意味をさまざまな角度から考察した論文集。
著者紹介 1947年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。文化人類学・民俗学専攻。国際日本文化研究センター研究部・教授、総合研究大学院大学教授。著書に「神々の精神史」「憑依信仰論」など。
件名 民間信仰、民話-日本、怪異
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 7年ぶりの大改訂、クリエイティブ・コーディングの基本書。インタラクションデザイン/メディアアート制作のためのオープンソースのツールキット、openFrameworksの解説書。かんたんな図形からアニメーション、サウンド、OpenCV、3D表現、シェーディング(陰影)など、プログラミングの初歩から応用までを丁寧に解説。
(他の紹介)目次 1 openFrameworks入門(openFrameworkについて
作例とコミュニティ)
2 openFrameworksプログラミング初級編(プログラムの入手とインストール
サンプルプログラムの起動 ほか)
3 openFrameworksプログラミング中級編(プロジェクトの構造をより深く理解する
いろいろなメディアを扱う ほか)
4 openFrameworksプログラミング上級編(3Dグラフィクスプログラミングの基本
より自由な3D図形を描く―ポリゴンメッシュの操作 ほか)
5 openFrameworksの現状と未来(openFrameworksは終わったのか?
クリエイティブ・コーディング環境の発展と進化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。