山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

旅する考古学 遺跡で考えた地域文化    

著者名 門田 誠一/著
出版者 昭和堂
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
783.4 783.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400117484
書誌種別 図書
著者名 門田 誠一/著
著者名ヨミ モンタ セイイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2004.3
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 4-8122-0341-4
分類記号 210.025
分類記号 210.025
書名 旅する考古学 遺跡で考えた地域文化    
書名ヨミ タビスル コウコガク 
副書名 遺跡で考えた地域文化
副書名ヨミ イセキ デ カンガエタ チイキ ブンカ
内容紹介 現地の雰囲気や調査時の実感を媒介として、考古学を切り開いた人々や遺跡を守りぬいた人々の姿を伝え、また野外調査を基本とする考古学の方法を民俗学や地理学などと相互に解説し、考古学を通してみた現代社会論を伝える。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、仏教大学文学部史学科助教授。著書に「海からみた日本の古代」「はんこと日本人」などがある。
件名1 遺跡・遺物-日本
件名2 遺跡・遺物-アジア(東部)



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。