蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
電話と文学 声のメディアの近代
|
| 著者名 |
黒田 翔大/著
|
| 出版者 |
七月社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180866733 | 910.26/ク/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001627322 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
電話と文学 声のメディアの近代 |
| 書名ヨミ |
デンワ ト ブンガク |
| 著者名 |
黒田 翔大/著
|
| 著者名ヨミ |
クロダ ショウダイ |
| 出版者 |
七月社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
910.26
|
| 分類記号 |
910.26
|
| ISBN |
4-909544-21-6 |
| 内容紹介 |
記録が残りにくい「声のメディア」を、文学はどのように描いてきたのか。明治期から昭和戦後期までを作品を論じながら通観し、未来・身体・空間などの視座から「文化としての電話」を浮かび上がらせる。 |
| 著者紹介 |
1990年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。大阪体育大学非常勤講師、大阪人間科学大学非常勤講師。 |
| 件名 |
日本文学-歴史-近代、電話 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
正体不明の男から受けた暴行被害と、愛する父の不審死。苛酷な経験を乗り越え、ストックホルムで新生活をはじめた24歳のサラ。そんな彼女のまわりで次々と奇妙な出来事が起こる!同僚、友人、恋人…周囲の誰もが疑わしく思えて、自分さえも信じられなくなるサラ。しかし、父が遺したメッセージを見つけたことで、その死が国家を揺るがす巨大な陰謀と関係することを疑い始める―。スウェーデン発、異色サスペンス。 |
内容細目表
前のページへ