山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

木曜日の子ども     

著者名 重松 清/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013022832913.6/シゲ/図書室18一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113290140913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113249491913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7113152909913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 篠路コミ2510240746913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 もいわ6311891011913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 はちけん7410288141913/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

重松 清
2019
913.6 913.6
男女平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001347929
書誌種別 図書
書名 木曜日の子ども     
書名ヨミ モクヨウビ ノ コドモ 
著者名 重松 清/著
著者名ヨミ シゲマツ キヨシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.1
ページ数 419p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-102832-2
内容紹介 再婚した妻の連れ子がひどいいじめにあい転校した先は、7年前、給食への毒物混入で無差別殺人事件が起きた学校だった。やがて静かなニュータウンで次々と怪死事件が起こり…。『野性時代』連載を大幅改稿し書籍化。
著者紹介 1963年岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。「エイジ」で山本周五郎賞、「ビタミンF」で直木賞、「十字架」で吉川英治文学賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 2019年12月、世界のリーダーに影響力を持つ「世界経済フォーラム」が発表した「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本は前年度より順位を落とし153カ国中121位だった。長年ジェンダー問題について取材・執筆・実践に取り組んできた著者が、世界の取り組みを紹介しつつ「日本で男女格差が縮まらない理由」を考察、国内の成功例を挙げながら、次世代のためにできることを提案する。
(他の紹介)目次 第1章 日本のジェンダー・ギャップ指数は先進国で最下位
第2章 G20で世界のリーダーが重視する「ジェンダー平等」
第3章 「ジェンダー」を知っていますか
第4章 ジェンダー・ギャップと地域
第5章 無意識のジェンダー・バイアスを克服する
第6章 ジェンダーと経営
第7章 ジェンダー平等と家庭
第8章 ジェンダー平等を作るのはあなた
(他の紹介)著者紹介 治部 れんげ
 1997年、一橋大学法学部卒。日経BP社にて経済誌記者、2006〜07年ミシガン大学フルブライト客員研究員、14年よりフリージャーナリスト。18年、一橋大学経営学修士課程修了。現在、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員、東京大学大学院情報学環客員研究員、豊島区男女共同参画推進会議会長、公益財団法人ジョイセフ理事、一般財団法人女性労働協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。