蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員
|
| 著者名 |
桑原 ヒサ子/著
|
| 出版者 |
青弓社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180685638 | 367.2/ク/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001519179 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員 |
| 書名ヨミ |
ナチス キカンシ ジョセイ テンボウ オ ヨム |
| 著者名 |
桑原 ヒサ子/著
|
| 著者名ヨミ |
クワハラ ヒサコ |
| 出版者 |
青弓社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
428p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
367.234
|
| 分類記号 |
367.234
|
| ISBN |
4-7872-2090-5 |
| 内容紹介 |
ナチス・ドイツ期、社会的・文化的領域で“理想的な”女性像を伝達する有力なプロパガンダメディアだった『女性展望』。戦後ドイツの記憶から消えたナチス機関誌を掘り起こし、ナチス政権下に生きた女性たちの実像に迫る。 |
| 著者紹介 |
1953年東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程修了。敬和学園大学人文学部教授。専攻はドイツ文学、ドイツ現代文化。 |
| 件名 |
女性-歴史、女性雑誌-歴史、ナチス |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
女性史青山なを賞 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「女性展望」は、社会的・文化的領域で「理想的な」女性像を伝達する有力なプロパガンダメディアだった。戦後ドイツの記憶から消し去られたナチス機関誌を掘り起こし、ナチス政権下に生きた女性たちの実像に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 「女性展望」が描く女性像と日常生活(表紙から明らかになるジェンダーとその揺らぎ 多様な母親表象とナチ女性団の「民族の母」という概念 連載小説とその作家たち ファッションと料理の頁から再構成する第二次世界大戦下の暮らし 広告が描き出す日常生活と女性 広告ページに掲載された生徒・学生募集広告が伝える女子教育機関) 第2部 イメージ表象と女性の戦時動員(「女性展望」が伝える味方と敵の表象 「女性展望」が伝えるヒトラー像 ドイツ人女性の戦時活動―銃後から前線まで ドイツ人女性兵士は存在しなかったのか) 第3部 ドイツ人女性の社会進出と敗戦(全国女性指導者ゲルトルート・ショルツ=クリンクとドイツ人女性の社会活動―公的イデオロギーと女性の地位向上のはざまで 敗戦―女性雑誌「コンスタンツェ」に描かれた敗戦直後のドイツ人女性) |
| (他の紹介)著者紹介 |
桑原 ヒサ子 1953年、東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程修了、敬和学園大学人文学部教授。専攻はドイツ文学、ドイツ現代文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ