蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8011703389 | 943/リ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国 : キッシンジャー回想録上
ヘンリー・A.キ…
中国 : キッシンジャー回想録下
ヘンリー・A.キ…
中国 : キッシンジャー回想録上
ヘンリー・A.キ…
中国 : キッシンジャー回想録下
ヘンリー・A.キ…
ニーチェの手紙
フリードリヒ・ニ…
オーギュスト・ロダン : 論説 講…
ライナー・マリー…
グリム童話2
グリム兄弟/[著…
グリム童話1
グリム兄弟/[著…
リルケ詩集
ライナー・マリー…
創造の瞬間 : リルケとプルースト
塚越 敏/[著]
最新中日外来語辞典 : 人名、地名…
張 一帆/監修,…
リルケ美術書簡 : 1902-19…
ライナー・マリア…
リルケとヴァレリー
塚越 敏/著
台湾の四十年 : 国家経済建設の…下
高 希均/編,李…
台湾の四十年 : 国家経済建設の…上
高 希均/編,李…
リルケ全集別巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第5巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第4巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第8巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第9巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第1巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第7巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第3巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第6巻
リルケ/[著],…
リルケ全集第2巻
リルケ/[著],…
マリアの生涯 : R.M.リルケ詩…
ライナー・マリア…
メランコリア
ルードルフ・カス…
わが愛の遍歴
アルマ・マーラー…
カフカ : ロ・ロ・ロ伝記叢書
K・ヴァーゲンバ…
リルケ ホーフマンスタール 往復書…
ライナー・マリア…
マーラーとシュトラウス : ある世…
ヘルタ・ブラウコ…
リルケ
H・E・ホルトゥ…
オーギュスト・ロダン
ライナー・マリア…
リルケ論集
塚越 敏/編,田…
C・W伯の遺稿より : リルケ詩集
ライナー・マリア…
実存哲学概説
O.F.ボルノー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300029529 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マルテ・ラウリス・ブリッゲの手記 |
| 書名ヨミ |
マルテ ラウリス ブリッゲ ノ シュキ |
| 著者名 |
ライナー・マリーア・リルケ/著
|
| 著者名ヨミ |
ライナー マリーア リルケ |
| 著者名 |
塚越 敏/訳・解説 |
| 著者名ヨミ |
ツカコシ サトシ |
| 出版者 |
未知谷
|
| 出版年月 |
2003.4 |
| ページ数 |
365p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
943.7
|
| 分類記号 |
943.7
|
| ISBN |
4-89642-075-6 |
| 内容紹介 |
現代の孤独な魂の遍歴を記して、精緻な詩的散文の至宝と評される「マルテの手記」。71の洞察に解析し、最新のリルケ/ブリッゲ研究を踏まえた新訳。 |
| 著者紹介 |
1875〜1926年。プラハ生まれのドイツ詩人。ヨーロッパを転々としながら幽玄な雰囲気をもった内面的な詩作を行う。作品に「マルテの手記」「ドゥイノの悲歌」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
66の地図で見る世界の紛争。アメリカと中国、中国と台湾、イギリスとEU、ロシアとウクライナ、アフガニスタン、イラク、シリア、南スーダン…ベスト&ロングセラー『最新 世界情勢地図』著者が詳細解説!紛争の原因・現状・予測されるシナリオ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 紛争はなぜ起こるのか(平和な世界という幻想 いつまでも続く危機と紛争 紛争の原因は不変 ほか) 第2部 各地の危機と紛争(ヨーロッパの危機と紛争 ロシアの危機と紛争 南北アメリカの危機と紛争 ほか) 第3部 想定される未来(第一のアクターは当分のあいだアメリカ EUに自信を持ちすぎていた ロシアの目覚め ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ボニファス,パスカル 国際関係戦略研究所(IRIS)所長およびIRIS SUP’(イリス・シュプ)学長。パリ第8大学ヨーロッパ研究所で教鞭を執る。戦略的問題に関する著書は約60冊、YouTubeチャンネル『Comprendre le monde(世界を理解する)』も運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴェドリーヌ,ユベール 1981年から1995年までフランス大統領府で外交顧問、報道官、事務総長を歴任し、1997年から2002年まで外務大臣(ジョスパン内閣)を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神奈川 夏子 上智大学仏文学修士課程、サイモンフレーザー大学日英通訳科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ