蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180431819 | 911.4/ハ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
史上最大の大量絶滅では何が起きたの…
土屋 健/著,大…
中生代水族館
こた/作・絵,中…
大学4年間を「応援」に捧げた私が古…
泉 賢太郎/著
ジュラシック水族館へようこそ : …
中島 保寿/著
古生物超入門 : 基本から「なぜ?…
土屋 健/著,芝…
古生物のせかい : 奇妙な生き物の…
甲能 直樹/監修
恐竜最後の日 : 小惑星衝突は地球…
ライリー・ブラッ…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
おおむかしのいきもの : おおきな…
甲能 直樹/監修…
古生物学者と40億年
泉 賢太郎/著
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
古生物の学校 : わかりやすくてお…
甲能 直樹/監修
生命の大進化40億年史 :…新生代編
土屋 健/著,群…
素晴らしき別世界 : 地球と生命の…
トーマス・ハリデ…
大量絶滅はなぜ起きるのか : 生命…
尾上 哲治/著
恐竜は今も生きている? : 動物・…
サイエンスドリー…
も〜っと!恐竜・古生物ビフォーアフ…
土屋 健/著,群…
ちきゅうのかいだん
松岡 たつひで/…
生命の大進化40億年史 :…中生代編
土屋 健/著,群…
新・ビジュアル古生物事典 : 恐竜…
古生代水族館
こた/作・絵,中…
大地の五億年 : せめぎあう土と生…
藤井 一至/著
大地の五億年 : せめぎあう土と生…
藤井 一至/著
生命の大進化40億年史 :…古生代編
土屋 健/著,群…
こうして絶滅種復活は現実になる :…
エリザベス・D.…
カンブリアンモンスター図鑑 : 図…
千崎 達也/文・…
Ancient DNA : The…
Elizabet…
生きている化石図鑑 : すばらしき…
土屋 健/著,芝…
激ヨワ人類史 : ご先祖さまは弱か…
長谷川 政美/監…
デヴォン紀大論争 : ジェントルマ…
マーティン・J.…
図解眠れなくなるほど面白い古生物
大橋 智之/代表…
図解眠れなくなるほど面白い古生物
大橋 智之/代表…
学名で楽しむ恐竜・古生物
土屋 健/著,芝…
もがいて、もがいて、古生物学者!!…
木村 由莉/著
生物の進化大図鑑
マイケル・J.ベ…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
光る化石 : 美しい石になった古生…
土屋 香/著,土…
化石・恐竜レファレンス事典
日外アソシエーツ…
リアルサイズ古生物図鑑 :…中生代編
土屋 健/著,群…
繰り返す天変地異 : 天体衝突と火…
マイケル・R.ラ…
日本の古生物大研究 : どこで見つ…
冨田 幸光/監修
恐竜・古生物ビフォーアフター
土屋 健/著,群…
第6の大絶滅は起こるのか : 生物…
ピーター・ブラネ…
古生物ビジュアル大図鑑 : 生命誕…
リアルサイズ古生物図鑑 :…古生代編
土屋 健/著,群…
古生物学者、妖怪を掘る : 鵺の正…
荻野 慎諧/著
世界を変えた100の化石
ポール・D.テイ…
化石になりたい : よくわかる化石…
土屋 健/著,前…
スーパービジュアル恐竜と大昔の生き…
[ジョン・ウッド…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001348246 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
噺家が詠んだ昭和川柳 落語名人たちによる名句・迷句500 |
| 書名ヨミ |
ハナシカ ガ ヨンダ ショウワ センリュウ |
| 著者名 |
美濃部 由紀子/編集協力
|
| 著者名ヨミ |
ミノベ ユキコ |
| 出版者 |
メイツ出版
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
144p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
911.467
|
| 分類記号 |
911.467
|
| ISBN |
4-7804-2139-2 |
| 内容紹介 |
昭和のはじめに落語名人たちにより結成された川柳の会「鹿連会」。七代目三笑亭可楽、八代目桂文楽、古今亭甚語楼時代の五代目志ん生らの貴重な名句・珍句や彼らの素顔を、当時の写真や時代背景とともに紹介する。 |
| 著者紹介 |
五代目古今亭志ん生の長男である十代目金原亭馬生(美濃部清)の次女。一般社団法人日本文化推進企画を設立。江戸落語の普及につとめる。著書に「志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ」。 |
| 件名 |
川柳-句集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
超リアルなビジュアルブックの第三弾!新生代編では古第三紀、新第三紀、第四紀の3地質年代を生きた古生物から90種をピックアップ。 |
| (他の紹介)目次 |
新第三紀(バルボロフェリス・フリッキ メタイルルス・マジョル メガンテレオン・クルトライデンス レプトキオン・ヴァファー ほか) 第四紀(スミロドン・ファタリス カニス・ディルス アークトドゥス・シムス トヨタマフィメイア・マチカネンシス ほか) |
内容細目表
前のページへ