検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

量子力学の奥深くに隠されているもの コペンハーゲン解釈から多世界理論へ    

著者名 ショーン・キャロル/著   塩原 通緒/訳
出版者 青土社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180683377421.3/キ/1階図書室51A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6012984925421/キ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ショーン・キャロル 塩原 通緒
2020
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001517554
書誌種別 図書
書名 量子力学の奥深くに隠されているもの コペンハーゲン解釈から多世界理論へ    
書名ヨミ リョウシ リキガク ノ オクフカク ニ カクサレテ イル モノ 
著者名 ショーン・キャロル/著
著者名ヨミ ショーン キャロル
著者名 塩原 通緒/訳
著者名ヨミ シオバラ ミチオ
出版者 青土社
出版年月 2020.10
ページ数 411,12p
大きさ 19cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-7917-7316-9
内容紹介 量子力学には明らかにおかしな点があるが、無視され続けてきた。世界でも有名な理論物理学者の著者が、それを解決するため、「宇宙には複数の「私」が存在する」ということを受け入れる多世界理論を提唱する。
著者紹介 理論物理学者。カリフォルニア工科大学教授。著書に「この宇宙の片隅に」「ヒッグス」など。
件名 量子力学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 量子力学には明らかにおかしな点があるが、それは無視され続けてきた。それを解決するため、著者は多世界理論を提唱する。その理論では宇宙には複数の「私」がいるということを受け入れなければならない。私たちは今、宇宙を理解するための新しい入り口に立っている。
(他の紹介)目次 怖がらないで
第1部 幽霊のように不気味な(何が起こっているのか―量子の世界をのぞく
勇気がある定式化―緊縮量子力学
誰がどうしてこんなことを考える?―量子力学はいかにして生まれたか ほか)
第2部 分裂(宇宙を分裂させる―デコヒーレンスとパラレルワールド
秩序とランダム性―確率はどこから来るか
この存在論的コミットメントは私を太っ腹に見せるか?―量子の謎についてのソクラテス式問答法 ほか)
第3部 時空(なぜ空間があるのか―創発と局所性
振動の世界―場の量子論
空っぽの空間で息をする―量子力学の枠内に重力を見つける ほか)
すべては量子
補遺 仮想粒子の物語
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ショーン
 理論物理学者。カリフォルニア工科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。