機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エンゲージメントを高める場のつくり方   DO BOOKS  

著者名 広江 朋紀/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013417437336/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
336.4 336.4
人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001510655
書誌種別 図書
書名 エンゲージメントを高める場のつくり方   DO BOOKS  
書名ヨミ エンゲージメント オ タカメル バ ノ ツクリカタ 
著者名 広江 朋紀/著
著者名ヨミ ヒロエ トモノリ
出版者 同文舘出版
出版年月 2020.9
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-495-54066-1
内容紹介 リモート時代でもエンゲージメントを保ち続けるには? リアル、オンライン双方のイベント事例のほか、どんな状況でも活用できる、企業と個人がつながりを取り戻す場のデザインや成功するファシリテーションの技法を紹介。
著者紹介 産業能率大学大学院卒。(株)リンクイベントプロデュースファシリテーター。著書に「研修・ファシリテーションの技術」「なぜ、あのリーダーはチームを本気にさせるのか?」など。
件名 人事管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 リモート時代でもエンゲージメントを保ち続けるには?キックオフミーティング・ワークショップ・社員総会・表彰式…社内イベントで、組織とのつながり、愛着心、誇りを最大化する!オンラインでできるイベント例も紹介!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ今、組織にエンゲージメントが必要なのか?(激変する職場環境
従業員エンゲージメントを高める「イベント・フォーカス・マネジメント」 ほか)
第2章 参加者の心が動く、場のデザイン(場(Ba)のデザイン3ステップ
“見立てる(See)”状況を正しく見立てる ほか)
第3章 成功する場のファシリテーション(今、求められるファシリテーション
安心・安全な場のつくり方 ほか)
第4章 実践ケーススタディ 参加者の心が動いた場(A社 目標未達による自信喪失と体制変更による組織への不信感蔓延
B社 過去慣性の呪縛と視野狭窄の発生 ほか)
第5章 すぐに使える!場づくり鉄板ツールBOX(“Unfreezeオンライン編”緊張を解き、参画意欲を高めるアイスブレイク
“Unfreezeリアル編”緊張を解き、参画意欲を高めるアイスブレイク ほか)
(他の紹介)著者紹介 広江 朋紀
 (株)リンクイベントプロデュースファシリテーター。産業能率大学大学院卒(城戸研究室/MBA)。出版社勤務を経て、2002年に(株)リンクアンドモチベーション入社。HR領域のエキスパートとして、採用、育成、キャリア支援、風土改革に約20年従事。講師・ファシリテーターとして上場企業を中心に1万5,000時間を超える研修やワークショップの登壇実績がある。育休2回。3児の父の顔も持つ。CRR Global認定組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)/米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)/Immunity to Change(ITC)ファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。