蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
労働法概説 有斐閣双書
|
著者名 |
有泉 亨/編
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111738118 | 366.1/ロ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
我妻・有泉コンメンタール民法 : …
我妻 榮/著,有…
我妻・有泉コンメンタール民法 : …
我妻 榮/著,有…
我妻・有泉コンメンタール民法 : …
我妻 榮/著,有…
我妻・有泉コンメンタール民法 : …
我妻 榮/著,有…
民法3
我妻 栄/著,有…
民法2
我妻 栄/著,有…
民法1
我妻 栄/著,有…
コンメンタール契約法
我妻 栄/著,有…
民法3
我妻 栄/著,有…
民法2
我妻 栄/著,有…
民法1
我妻 栄/著,有…
労働法概説
有泉 亨/編
現代損害賠償法講座 1
有泉 亨/編
労働法実務大系 5
有泉 亨/著
労働災害の法律相談 : 法律相談シ…
有泉 亨/編
現代労働問題講座第2巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第5巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第4巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第7巻
大河内 一男/編…
ヨーロッパ諸国の団地管理
有泉 亨/編
現代労働問題講座第8巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第3巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第1巻
大河内 一男/編…
現代労働問題講座第6巻
大河内 一男/編…
労働法辞典 第2版
有泉 亨/共著
経営法学全集16
有泉 亨/著,村…
労働法大系5
石井 照久/〔共…
労働法大系4
石井 照久/〔共…
労働法大系3
石井 照久/〔共…
労働法大系2
石井 照久/〔共…
労働法大系1
石井 照久/〔共…
集団住宅とその管理
有泉 亨/〔ほか…
法律学体系 コンメンタール篇 20…
峯村 光郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000834669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労働法概説 有斐閣双書 |
書名ヨミ |
ロウドウホウ ガイセツ |
著者名 |
有泉 亨/編
|
著者名ヨミ |
アリイズミ トオル |
版表示 |
第4版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
257,13p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.14
|
分類記号 |
366.14
|
ISBN |
4-641-11128-6 |
内容紹介 |
労働法の大局的把握を主眼とし、全体をわかりやすく問題別の体系にわけて明快に説いた標準的な概説書。最近の立法・判例・学説の動向を織り込んで一層充実した第4版。 |
件名 |
労働法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
企業中心社会、それは大企業の利害が最も優先される社会である。長時間労働、過労死、福祉の貧困…。戦後の社会政策論は繰り返し企業中心社会の弊害を指摘してきたが、そこでは女性と男性が直面する現実の違いが意識されていなかった。大企業中心の社会が作り出す歪みと痛みを、ジェンダーの視点から捉え直した先駆的著作。第一三回山川菊栄賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 企業中心社会の変革のために―いま必要な視角(生活大国五か年計画の不人気をさぐる いま必要な視角はなにか) 第2章 企業中心社会の労働とジェンダー(性別賃金格差と性別分離の指標 性別賃金格差と性別分離の理論 パートタイマー化と性別分離 下請制と性別分離 無収入労働におけるジェンダー関係) 第3章 企業中心社会の再編―産業構造の変動とジェンダー関係(二つの女子労働論から 産業別雇用構造の再編と性別・年齢階層 職業構造の変化と性別・年齢階層 雇用の女性化に見る日本の特徴) 第4章 企業中心社会の総仕上げ―「日本型福祉社会」政策の展開(社会保障制度の「基本的骨格」をめぐって 企業中心社会と社会保障制度の形成 一九八〇年代の社会保障制度「再構築」―企業中心社会の総仕上げ 結論―会社人間にさようならするために) 付論 社会政策の比較ジェンダー分析とアジア(「現代日本社会と女性」 社会政策のジェンダー・バイアス 社会政策の比較ジェンダー分析 開発とジェンダー) |
(他の紹介)著者紹介 |
大沢 真理 1953年生まれ。東京大学名誉教授。経済学博士。専攻は社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ