機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

仏教の真実   講談社現代新書  

著者名 田上 太秀/著
出版者 講談社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/03/14 2026/04/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木山 泰嗣
2013
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000703022
書誌種別 図書
書名 仏教の真実   講談社現代新書  
書名ヨミ ブッキョウ ノ シンジツ 
著者名 田上 太秀/著
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 講談社
出版年月 2013.8
ページ数 218p
大きさ 18cm
分類記号 180
分類記号 180
ISBN 4-06-288220-0
内容紹介 釈迦は霊魂の存在をいかにとらえたか? 「人生は苦」とはどういうことか? 往生、仏滅、渡世の本来の意味とは? 現代仏教の風習と釈迦の教えとの違いを明らかにし、現代仏教の問題点を伝える。
著者紹介 1935年ペルー生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。文学博士。駒澤大学禅研究所所長など歴任。駒澤大学名誉教授。著書に「ブッダ臨終の説法」など。
件名 仏教
個人件名 釈迦
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 今日もまた「恥ずかしい人」が増殖中。態度がエラそう過ぎるオッサン、成功者なのに不満ばかりのコメンテーター、言い訳する能力も欠けた政治家、勝手な“義憤”に駆られた「リベラル」と「保守」。その醜態はネットで拡散され、一般市民は日々呆れ、タメ息をつく。それでも反省しない、恥ずかしさに気づけない者どもをどう考えればいいか。時に実名を挙げ、時に自らを省みながら綴った「壮絶にダメな大人」図鑑。
(他の紹介)目次 第1章 誰がこんな「多様性」を望んだか
第2章 権力と胡散臭さは紙一重
第3章 つくづくメディアはマゾ気質
第4章 「IT社長」ってあまりに古すぎないか
第5章 だから貧乏国へまっしぐら!
第6章 ネットで文句つけ続ける人生って
第7章 IT小作農からの8つの提案


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。