蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5512405886 | 936/フ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デイヴィッド・ライアン 田島 泰彦 清水 知子
アニメと場所の社会学 : 文化産業…
永田 大輔/編著…
カフカ素描集
カフカ/[画],…
非暴力の力
ジュディス・バト…
パンデミック監視社会
デイヴィッド・ラ…
ディズニーと動物 : 王国の魔法を…
清水 知子/著
表現の自由とメディアの現在史 : …
田島 泰彦/著
監視文化の誕生 : 社会に監視され…
デイヴィッド・ラ…
芸術と労働
白川 昌生/編,…
権力vs市民的自由 : 表現の自由…
韓 永學/編著,…
物言えぬ恐怖の時代がやってくる :…
田島 泰彦/編著
スノーデン・ショック : 民主主義…
デイヴィッド・ラ…
秘密保護法何が問題か : 検証と批…
海渡 雄一/編,…
私たちが,すすんで監視し,監視され…
ジグムント・バウ…
文化と暴力 : 揺曳するユニオンジ…
清水 知子/著
秘密保全法批判 : 脅かされる知る…
田島 泰彦/編,…
表現の自由とメディア
田島 泰彦/編著…
共通番号制度のカラクリ : マイナ…
田島 泰彦/編,…
監視スタディーズ : 「見ること」…
デイヴィッド・ラ…
膨張する監視社会 : 個人識別シス…
デイヴィッド・ラ…
マウス・アンド・マジック : ア…下
レナード・マルテ…
マウス・アンド・マジック : ア…上
レナード・マルテ…
新聞学
浜田 純一/編,…
裁判員制度と知る権利
梓澤 和幸/編著…
表現の自由とプライバシー : 憲法…
田島 泰彦/編著…
超監視社会と自由 : 共謀罪・顔認…
田島 泰彦/編,…
知識人の責任
ノーム・チョムス…
この国に言論の自由はあるのか : …
田島 泰彦/[著…
表現の自由と検閲を知るための事典
インデックス・オ…
解説&批判個人情報保護法 : プラ…
田島 泰彦/編,…
住基ネットと監視社会
田島 泰彦/編著…
誰のための人権か : 人権擁護法と…
田島 泰彦/編著…
個人情報保護法と人権 : プライバ…
田島 泰彦/編
監視社会
デイヴィッド・ラ…
全体主義 : 観念の(誤)使用につ…
スラヴォイ・ジジ…
メディア規制とテロ・戦争報道 : …
原 寿雄/著,桂…
報道の自由と人権救済 : 《メディ…
田島 泰彦/編,…
盗聴法の総合的研究 : 「通信傍受…
奥平 康弘/監修…
少年事件報道と法 : 表現の自由と…
田島 泰彦/編,…
報道される側の人権 : メディアと…
飯室 勝彦/編,…
現代メディアと法
田島 泰彦/[ほ…
ポストモダニティ
デイヴィッド・ラ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001293304 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フーリガン 最悪の自叙伝 |
| 書名ヨミ |
フーリガン |
| 著者名 |
ミッキー・フランシス/著
|
| 著者名ヨミ |
ミッキー フランシス |
| 著者名 |
ピーター・ウォルシュ/著 |
| 著者名ヨミ |
ピーター ウォルシュ |
| 著者名 |
小林 章夫/訳 |
| 著者名ヨミ |
コバヤシ アキオ |
| 出版者 |
飛鳥新社
|
| 出版年月 |
2001.8 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
936
|
| 分類記号 |
936
|
| ISBN |
4-87031-474-6 |
| 内容紹介 |
暴力!暴力!暴力! やるか、やられるか。これが俺たちの生き方だ…。サッカーの聖地イングランドで最も恐れられたフーリガン集団「ガヴナーズ」の元ボスがすべてを激白。こんなに危険なやつらが、2002年に上陸する!? |
| 著者紹介 |
1960年生まれ。フーリガン集団「ガヴナーズ」の元リーダー。 |
| 件名 |
サッカー |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今日もまた「恥ずかしい人」が増殖中。態度がエラそう過ぎるオッサン、成功者なのに不満ばかりのコメンテーター、言い訳する能力も欠けた政治家、勝手な“義憤”に駆られた「リベラル」と「保守」。その醜態はネットで拡散され、一般市民は日々呆れ、タメ息をつく。それでも反省しない、恥ずかしさに気づけない者どもをどう考えればいいか。時に実名を挙げ、時に自らを省みながら綴った「壮絶にダメな大人」図鑑。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 誰がこんな「多様性」を望んだか 第2章 権力と胡散臭さは紙一重 第3章 つくづくメディアはマゾ気質 第4章 「IT社長」ってあまりに古すぎないか 第5章 だから貧乏国へまっしぐら! 第6章 ネットで文句つけ続ける人生って 第7章 IT小作農からの8つの提案 |
内容細目表
前のページへ