蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118094721 | 916/ヨ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013290743 | 916/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
星置 | 9311909668 | 916/ヨ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語はひとりでは生きていけない
大岡 玲/著
図解で学ぶめくるめく日本語史の世界
今野 真二/著
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
日本語と漢字 : 正書法がないこと…
今野 真二/著
図説日本語の歴史
今野 真二/著
コーパスによる日本語史研究近世編
岡部 嘉幸/編,…
地名の原景 : 列島にひびく原始の…
木村 紀子/著
お菓子の日本語文化史
前田 富祺/著,…
日本語=タミル語接触言語説 : よ…
田中 孝顕/著
日本とは何か : 日本語の始源の姿…
今野 真二/[著…
「鬱屈」の時代をよむ
今野 真二/著
縄文語への道 : 古代地名をたどっ…
筒井 功/著
コーパスによる日本語史…中古・中世編
青木 博史/編,…
漢字が日本語になるまで : 音読み…
円満字 二郎/著
吉原と江戸ことば考
棚橋 正博/著
言葉の周圏分布考
松本 修/著
キリシタン語学入門
岸本 恵実/編,…
変体漢文
峰岸 明/著
日本語の起源 : ヤマトコトバをめ…
近藤 健二/著
コーパスによる日本語史研究近代編
田中 牧郎/編,…
これでも言語学 : 中国の中の「日…
牧 秀樹/著
縄文語の発見
小泉 保/著
ことばは国家を超える : 日本語、…
田中 克彦/著
言霊と日本語
今野 真二/著
花咲く大和言葉の森へ : 日本語の…
近藤 健二/著
国語の原風景 : 上古の言葉と漢字…
塩原 経央/著
弥生言語革命
近藤 健二/著
日本語の歴史
田中 牧郎/編,…
日本語の連続/不連続 : 百年前の…
今野 真二/著
日本語「標準形(スタンダード)」の…
野村 剛史/著
ガイドブック日本語史調査法
大木 一夫/編
中高生からの日本語の歴史
倉島 節尚/著
ことばでたどる日…幕末・明治・大正篇
今野 真二/著
ことばでたどる日本の歴史
今野 真二/著
見て読んでよくわかる!日本語の歴…4
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…3
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…2
倉島 節尚/著,…
見て読んでよくわかる!日本語の歴…1
倉島 節尚/著,…
日本語と道徳 : 本心・正直・誠実…
西田 知己/著
だめだし日本語論
橋本 治/著,橋…
思想史のなかの日本語 : 訓読・翻…
中村 春作/著
日本語全史
沖森 卓也/著
日本語「形成」論 : 日本語史にお…
崎山 理/著
使ってみたい武士の日本語
野火 迅/著
武士語事典 : 使って感じる日本語…
宮越 秀雄/[著…
古代の謎を解く「縄文の言葉」 : …
大木 紀通/著
日本語を作った男 : 上田万年とそ…
山口 謠司/著
図説日本語の歴史
今野 真二/著
戦国の日本語 : 五百年前の読む・…
今野 真二/著
日本語の起源と我らが祖語
鳴海 日出志/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000140861 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
余命1ケ月の花嫁 マガジンハウス文庫 |
| 書名ヨミ |
ヨメイ イッカゲツ ノ ハナヨメ |
| 著者名 |
TBSテレビ報道局/編
|
| 著者名ヨミ |
ティービーエス テレビ ホウドウキョク |
| 出版者 |
マガジンハウス
|
| 出版年月 |
2009.3 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
916
|
| 分類記号 |
916
|
| ISBN |
4-8387-7020-5 |
| 件名 |
乳癌-闘病記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
僕は、高額商品が飛ぶように売れる瞬間をみてオイシイ商売だと思った。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 悪徳商法に関わる人間の傾向 第2章 愉快すぎるズルい仲間たち 第3章 コワすぎる!謎の王様が回すビジネス 第4章 「表」の会社では、とても使えないノウハウ 第5章 客より先に、仲間を騙す 第6章 「おばあちゃんだって、女だもん!」 第7章 買わないお客との、仁義なき戦い! 第8章 回避不能!トンデモ修羅場のあれこれ 第9章 僕、ついに足を洗う |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロバート・熊 1970年代、関西地方に生まれる。専門学校卒業後、数々の職を経験したのち、28歳で催眠商法企業に就職。以来6年間にわたり営業マンとして活動し、成績優秀者に与えられる賞を複数回受賞するなど優秀な販売実績を残す。退職後は飲食店経営を経て地元の食品スーパーに転職。催眠商法営業マン時代の経験を活かし、悪徳商法の危険性を広める活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ