山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業  続   

著者名 堀田 龍也/編著   樋口 万太郎/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001504308
書誌種別 図書
書名 やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業  続   
書名ヨミ ヤッテ ミヨウ ショウガッコウ ハジメテ ノ オンライン ジュギョウ 
著者名 堀田 龍也/編著
著者名ヨミ ホリタ タツヤ
著者名 樋口 万太郎/編著
著者名ヨミ ヒグチ マンタロウ
出版者 学陽書房
出版年月 2020.8
ページ数 130p
大きさ 21cm
分類記号 375.199
分類記号 375.199
ISBN 4-313-65413-6
内容紹介 無理なくできるオンライン授業がわかる本。学校HPの活用や、オンラインでの課題提出など、経験やツールのないところから始めた公立学校の取り組みを紹介する。どの学校でもすぐに取り組めそうな実践が満載。
著者紹介 1964年熊本県生まれ。博士(工学)。東北大学大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻教授。
件名 コンピュータ教育、eラーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 無理なくできるオンライン授業がわかる本!なにより大事なのは無理なくできること!学校HPの活用や、オンラインでの課題提出などどの学校でもすぐに取り組めそうな実践がいっぱい!ごくカンタンなことからできるオンラインでの子どもとのつながり方、子どもの学び支援が、これ1冊でわかる!
(他の紹介)目次 第1章 「withコロナ時代」とオンライン授業(対面授業とオンライン授業の「ハイブリッド」を目指す
これからのオンライン授業の位置づけ
学習指導要領が求める資質・能力とオンライン授業
withコロナの授業とは
教室の授業⇔オンライン授業になるためには
withコロナの授業を受けた子どもたちの感想)
第2章 みんなでやってみよう!オンライン授業のはじめ方(オンライン授業で把握したい子どもの状況
学年に合った取り組み方を考えよう
オンライン授業1日の時間割例
既存コンテンツ・プリントでもOK
はじめる前に校内の状況把握をしよう!
市区町村内の様子を知り、仲間を増やそう
ざっくりどんなツールがあるか、仕えるか知っておこう)
第3章 みんなで無理なくはじめられるオンライン授業!(学校ホームページを活用した取り組み
学習動画を作成・発信する取り組み
学習支援ツールで子どもとつながる・学ぶ取り組み
教職員のスキルアップにつなげる取り組み
端末を貸し出す取り組み
教育委員会によるオンライン学習への取り組み)
巻末座談会 オンライン授業をどう広げるか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。