蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
初めてでも大丈夫狩猟入門 狩猟の現場に立てるまで手取り足取り 扶桑社アウトドアシリーズ
|
| 著者名 |
山本 暁子/著
|
| 出版者 |
扶桑社
|
| 出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013248896 | 659/ヤ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5013097919 | 659/ヤ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
ちえりあ | 7900293296 | 659/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310622863 | 659/ヤ/ | 1階展示 | 012 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700456950 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
立退料の決め方 どんな場合にいくら払う!? |
| 書名ヨミ |
タチノキリョウ ノ キメカタ |
| 著者名 |
小野寺 昭夫/著
|
| 著者名ヨミ |
オノデラ アキオ |
| 著者名 |
横山 正夫/著 |
| 著者名ヨミ |
ヨコヤマ マサオ |
| 版表示 |
全訂版 |
| 出版者 |
自由国民社
|
| 出版年月 |
2007.10 |
| ページ数 |
10,285p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
324.81
|
| 分類記号 |
324.81
|
| ISBN |
4-426-10333-0 |
| 内容紹介 |
立退料とはどのようなものなのか? 金額はどのような要素で決まるのか? 立退紛争の事件処理を第一線で取り扱う熟練弁護士が、借地・借家関係を中心とした「立退料」のトラブルをQ&A形式で丁寧に解説する。 |
| 著者紹介 |
昭和23年生まれ。東京都出身。明治大学法学部卒業。弁護士。 |
| 件名 |
借地・借家法、賃貸借 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
労働分野からジェンダー平等を考える(男女間の賃金格差 大きな男女間賃金格差の原因はどこにあるのか 「働き方改革」で行われたこと 働き方とジェンダー平等を国際基準にするには) 女性に対する暴力をなくす(野田市事件が私たちに投げかけたこと 困難を抱える女性たちのいま) 政治参加と女性 立法分野でのジェンダー平等のとりくみ(政治分野のジェンダー平等 日本の現状を直視する IPU(列国議会同盟)におけるジェンダー平等のとりくみ) 討論 ジェンダー平等の実現をめざして(男性をキーワードにジェンダーを考える ジェンダー平等を職場の中に実現させていくためには 支援が必要な人たちに何ができるか ジェンダー平等に向けて女性が担う役割は?) |
| (他の紹介)著者紹介 |
浅倉 むつ子 早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戒能 民江 お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 智子 日本共産党副委員長・参議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ