蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112009014 | 210.08/シ/1-1 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001528028 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
山科家礼記 第1 応永19年正月~応仁2年6月 史料纂集 古記録編 1 |
| 書名ヨミ |
ヤマシナ ケ ライキ |
| 著者名 |
大澤 久守/著
|
| 著者名ヨミ |
オオサワ ヒサモリ |
| 著者名 |
豊田 武/校訂 |
| 著者名ヨミ |
トヨダ タケシ |
| 著者名 |
飯倉 晴武/校訂 |
| 著者名ヨミ |
イイクラ ハルタケ |
| 出版者 |
続群書類従完成会
|
| 出版年月 |
1967.12 |
| ページ数 |
316p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.08
|
| 分類記号 |
210.08
|
| 件名 |
日本-歴史-室町時代、山科家 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「再生可能エネルギー」ってなんだろう?太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスなど、自然が再び生み出してくれるエネルギー。石油、石炭、天然ガスを始めとする化石燃料に代わるエネルギー源として注目されています。 |
| (他の紹介)目次 |
人類と再生可能エネルギー 地球温暖化と再生可能エネルギー 災害と再生可能エネルギー メガソーラー 太陽光発電の仕組み 自然共生型プロジェクト 工場と再生可能エネルギー 農業と再生可能エネルギー ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB) 風力発電 地熱発電 持続可能な社会と再生可能エネルギー エネルギーフリー社会 |
内容細目表
前のページへ