山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

私たちの戦後史 未来への語り部として    

著者名 北海道新聞社/編
出版者 北海道新聞社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111401659K210.7/ワ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0112312277KR210.7/ワ/2階郷土109A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0180190068F916/ワ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
4 新琴似2011688856K916/ワ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
5 9011669901K210.7/ワ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
6 3311540649916/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 新発寒9210193083916/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石津 ちひろ 山村 浩二
2020
489.57 489.57
くま(熊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000904268
書誌種別 図書
書名 私たちの戦後史 未来への語り部として    
書名ヨミ ワタクシタチ ノ センゴシ 
著者名 北海道新聞社/編
著者名ヨミ ホッカイドウ シンブンシャ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1995.9
ページ数 216p
大きさ 19cm
分類記号 916 210.7
分類記号 916 210.7
ISBN 4-89363-794-0
内容紹介 戦いがなく平和だった日本のこの50年。それだけに戦争ははるかな過去へと遠ざかった。記録を残さねば、と北海道新聞の募集に応じた34人の庶民の戦後史。そしてアジアの庶民の傷跡。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 極北の自然で、動物園で、サーカスで、絵本のなかで、なぜ彼らはこんなにも人間を魅了してきたのだろう?先史時代から現在に至る8000年の歴史を通じて、この白く美しいカリスマ的な“野獣”の謎と魅力を浮き彫りにする一大文化史!
(他の紹介)目次 太古の時代からの野獣
あるスーパースターの生と死
初期の交易品としてのホッキョクグマ
科学的関心の対象としてのホッキョクグマ
白い脅威から近代の戦利品へ
動物園のホッキョクグマ、サーカスのホッキョクグマ
賓客そして10本足の怪物
野生の味
変身するホッキョクグマ
助ける者、守る者
恋人、超‐雄、つれあい
原型、模範、エコ大使
もうひとつの海岸アトラクション
(他の紹介)著者紹介 エンゲルハード,マイケル
 アラスカ大学フェアバンクス校で文化人類学を学び、北極圏の北部地域でフィールドワークを行なう。現在、アラスカ州にある「北極圏の扉国立公園」および「北極圏国立野生生物保護区(ANWR)」(ともに世界一お気に入りの場所)で野生ツアーガイドと執筆活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山川 純子
 名古屋に生まれ、鎌倉で育つ。慶應義塾大学文学部国史および美学美術史専攻、アリゾナ大学美術史(写真史)修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。