機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化大革命の真実 天津大動乱     

著者名 王 輝/著   橋爪 大三郎/監修   張 静華/監修   中路 陽子/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119239143222/オ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

王 輝 橋爪 大三郎 張 静華 中路 陽子
1999
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532879
書誌種別 図書
書名 僕の大統領は黒人だった バラク・オバマとアメリカの8年 上   
書名ヨミ ボク ノ ダイトウリョウ ワ コクジン ダッタ 
著者名 タナハシ・コーツ/著
著者名ヨミ タナハシ コーツ
著者名 池田 年穂/訳
著者名ヨミ イケダ トシホ
著者名 長岡 真吾/訳
著者名ヨミ ナガオカ シンゴ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.11
ページ数 259p
大きさ 20cm
分類記号 312.53
分類記号 312.53
ISBN 4-7664-2705-9
内容紹介 アフリカ系アメリカ人が辿った過酷な歴史を踏まえながら、アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマと黒人社会が歩んだ8年の軌跡を丁寧に辿る。BLM運動を理解するための必読書。
著者紹介 1975年メリーランド州生まれ。「世界と僕のあいだに」で全米図書賞、カーカス賞受賞。
件名 黒人と政治、アメリカ合衆国-政治・行政
個人件名 Obama Barack
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 二〇二〇年、東京はオリンピック・パラリンピックで祝祭ムードに包まれるはずだった。しかし、世界を襲った厄災によって様相は一変してしまった。これからの都市は、どんな「かたち」に変わっていくのだろうか。国立競技場や高輪ゲートウェイ駅など、東京の最前線で幾多の「大きな」建築を手掛けてきた隈研吾は、一方で、シェアハウス、トレーラーの移動店舗、木造バラックの再生など「小さな」プロジェクトに積極的に取り組んできた。「大きなハコ」の限界を指摘し、「小さな場所」の可能性を探る本書は、未知の時代を生きる都市生活者の生き方、暮らし方に、新しい方向を指し示す。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ東京は世界中心都市のチャンスを逃したか
第2章 シェア矢来町―私有というワナ
第3章 神楽坂「TRAILER」―流動する建築
第4章 吉祥寺「てっちゃん」―木造バラックの魅惑
第5章 池袋―「ちょっとダサい」が最先端
終章 ずっと東京が好きだった


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。