蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181155706 | 210/イ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
西岡 | 5012985460 | 210/イ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001305502 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本史のミカタ 祥伝社新書 |
| 書名ヨミ |
ニホンシ ノ ミカタ |
| 著者名 |
井上 章一/[著]
|
| 著者名ヨミ |
イノウエ ショウイチ |
| 著者名 |
本郷 和人/[著] |
| 著者名ヨミ |
ホンゴウ カズト |
| 出版者 |
祥伝社
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
264p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
210.04
|
| 分類記号 |
210.04
|
| ISBN |
4-396-11545-6 |
| 内容紹介 |
天皇家の存続理由、幻の関東独立国、明治維新の新説…。視点をどこに置くかで、まったく違う歴史が見えてくる。京都史観の井上章一と関東史観の本郷和人が、これまでの常識を覆し、日本史の新たな見方を提供する本格対談。 |
| 著者紹介 |
1955年京都府生まれ。国際日本文化研究センター教授。「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
| 件名 |
日本-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
活発な動きを見せる環境法には、いまだ検討しなければならない課題が山積している。その課題に、どのように向き合うか。最新の環境法の全貌を概観する待望の第4版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 環境法総論(わが国の公害・環境法の歴史 環境問題と環境法の特色・体系 環境法の基本理念・原則、各主体の役割 環境政策の手法) 第2編 環境法各論(環境基本法と環境基本計画 環境影響評価に関する法 化学物質審査・管理法 汚染排出の防止・削減に関する法 循環管理法 自然環境・生物多様性に関する法 環境保護の費用負担に関する法 地球温暖化問題等に関する法) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大塚 直 1958年愛知県生まれ。81年東京大学法学部卒業。同大学助手、カリフォルニア大学バークレイ校ロースクール客員研究員、学習院大学法学部教授を経て、早稲田大学大学院法務研究科・同法学部教授。環境法政策学会理事長、環境情報科学センター理事長、中央環境審議会委員、経済産業省産業構造審議会臨時委員、国土交通省社会資本整備審議会環境部会臨時委員、内閣府総合規制改革会議環境ワーキング・グループ専門委員、東京都環境審議会委員、東京都環境影響評価審議会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ