山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史を塗り替えた日本列島発掘史     

著者名 大塚 初重/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119589224210/オ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
318.6 318.6
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000894703
書誌種別 図書
書名 歴史を塗り替えた日本列島発掘史     
書名ヨミ レキシ オ ヌリカエタ ニホン レットウ ハックツシ 
著者名 大塚 初重/著
著者名ヨミ オオツカ ハツシゲ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.12
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 210.025
分類記号 210.025
ISBN 4-04-600919-7
内容紹介 関東ローム層に埋まっていた旧石器、大量に出土する三角縁神獣鏡…。第一線を走り続けた著者が、自身が調査した遺跡や、戦後の考古学に画期を与え、一般世間から注目された発掘例について語る。『歴史読本』掲載を編集・加筆。
著者紹介 1926年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科考古学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。文学博士。日本考古学協会会長などを歴任。著書に「邪馬台国をとらえなおす」など。
件名 考古学-日本、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 不動産オーナーの方々の事業の立直しに活用できる申告納付特例・税負担の軽減特例、助成金等の活用とその課税関係をご紹介。
(他の紹介)目次 1 不動産オーナーのため新型コロナウイルス感染症対策Q&A(テナントからの賃料減額要請への対処法
賃料の支払猶予を行う場合
賃料と預り保証金等を相殺する場合 ほか)
2 申告・納付等の期限の個別延長(申告所得税・贈与税・消費税(個人事業者)
相続税)
3 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(特例措置の概要(国税・地方税)
主な特例措置の紹介)
(他の紹介)著者紹介 松原 健司
 税理士法人FP総合研究所代表理事・税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水品 志麻
 税理士。平成9年山本和義税理士事務所(平成16年税理士法人FP総合研究所に改組)入所。現在、税理士法人FP総合研究所専務理事・CFO(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。