検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もしものときにきみならどうする?防災  2  家 

著者名 国崎 信江/監修
出版者 WAVE出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213079738J36/モ/2図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
778.2 778.2
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464748
書誌種別 図書
書名 もしものときにきみならどうする?防災  2  家 
書名ヨミ モシモ ノ トキ ニ キミ ナラ ドウスル ボウサイ 
著者名 国崎 信江/監修
著者名ヨミ クニザキ ノブエ
出版者 WAVE出版
出版年月 2020.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-86621-249-4
内容紹介 地震、台風…。災害が起きたとき、自分だったらどうする? 家で災害にあった場面を絵さがしやクイズで紹介。危険なところ・もの・行動や、身を守るためのヒントをイラストでわかりやすく説明する。
件名 災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『黄金のアデーレ 名画の帰還』『コスタリカの奇跡 積極的平和国家のつくり方』『福島は語る』『華氏119』『存在のない子供たち』『獄友』『未来を花束にして』『苦い銭』『米軍が最も恐れた男その名は、カメジロー』…映画は世界の動きをリアルタイムで見られる最高のドラマだ!国内外の映画・映像作品を通して、さまざまな社会問題に絡めて、これからの日本のあり方を問う。戦争や原発、差別、貧困、ジェンダー、基地問題など、これまで顧みられなかった問題を中心に、広く社会を見渡すための異色の映画ガイド。
(他の紹介)目次 第1章 戦争
第2章 基地
第3章 原発
第4章 民主主義
第5章 差別
第6章 裁判
第7章 ジェンダー
第8章 貧困
第9章 独立
(他の紹介)著者紹介 山田 和秋
 1961年早稲田大学第一文学部卒業。1963年出版社を起こし、旅、音楽、詩などの出版を手掛ける。1990年日ロコミュニケーション設立。日本・ロシアの文化交流を行う。チェルノブイリの子どもたちに医薬品援助。経済シンポジウム開催など。1991年モスクワに「今日の日本社」設立。ロシア語雑誌『今日の日本』発行、現在にいたる。現在、「21Cを考える会」「60年安保の会」「早稲田の杜の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。