蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180153835 | KR319.1/ト/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180153843 | K319.1/ト/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012892047 | 319/ト/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001143561 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
返還交渉 沖縄・北方領土の「光と影」 PHP新書 |
| 書名ヨミ |
ヘンカン コウショウ |
| 著者名 |
東郷 和彦/著
|
| 著者名ヨミ |
トウゴウ カズヒコ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
266p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
319.1053
|
| 分類記号 |
319.1053
|
| ISBN |
4-569-83226-5 |
| 内容紹介 |
沖縄復帰までの道筋を、東郷文彦(著者の父)と若泉敬という2人の人物から読み解き、著者自らが携わった北方領土交渉を痛惜の念を持って振り返る。2つの返還交渉に携わった人たちの思想と行動を独自の視座から分析した一冊。 |
| 著者紹介 |
1945年生まれ。東京大学教養学部卒業。京都産業大学教授・世界問題研究所所長。大学卒業後外務省に入省し、ソ連邦課長、条約局長など、ロシア関係の業務に携わり、北方領土交渉を経験。 |
| 件名 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、沖縄問題、日本-対外関係-ロシア-歴史、北方領土問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ビタミンACEがそろったかぼちゃは免疫力アップに最適!!紫がかったブロッコリーは抗酸化作用が高い。レタスの保存はレタスの外葉で包む。カット白菜は内側から食べるとおいしさが長持ち。きゅうりの皮にはがん抑制効果が期待できる…からだにいい栄養素を逃さない、野菜のいちばんいいとり方!ちょっとした工夫でからだが変わる野菜との上手なつき合い方。選び方、保存の仕方、洗い方、切り方から相性のいい組み合わせまで!あいうえお順なのですぐ引ける! |
| (他の紹介)目次 |
アスパラガス―春 えだ豆―夏 オクラ―夏 かぶ―冬 かぼちゃ―夏 キャベツ―春 きゅうり―夏 ゴーヤ―夏 ごぼう―春 こまつな―春〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉田 企世子 日本女子大学大学院修了。農学博士(東京大学)。2005年、女子栄養大学定年退職。同大学名誉教授。専門は食品学、食品加工学、主な研究分野は、野菜・果実の品質に関するもの、野菜の栄養成分や、収穫後の品質変化など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ