蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
憲法9条再入門 その理念と思想を生かすために
|
| 著者名 |
前田 朗/著
|
| 出版者 |
三一書房
|
| 出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001495673 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
憲法9条再入門 その理念と思想を生かすために |
| 書名ヨミ |
ケンポウ キュウジョウ サイニュウモン |
| 著者名 |
前田 朗/著
|
| 著者名ヨミ |
マエダ アキラ |
| 出版者 |
三一書房
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
323.142
|
| 分類記号 |
323.142
|
| ISBN |
4-380-20004-5 |
| 内容紹介 |
「9条を守れ」は、戦争を放棄し、陸海空軍を保持せず、交戦権を持たない平和国家・日本を創り出すことだったはず。9条の理念と思想を現実世界の中で活用するために、創意工夫することが私たちの課題であると訴える。 |
| 著者紹介 |
1955年札幌生まれ。東京造形大学教授。朝鮮大学校法律学科講師。NGO国際人権活動日本委員会運営委員。著書に「ヘイト・クライム」など。 |
| 件名 |
憲法-日本、戦争の放棄 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「9条を守れ」は、戦争を放棄し、陸海空軍を保持せず、交戦権を持たない平和国家・日本を創り出すことだったはず。9条の理念と思想を現実世界の中で活用するために創意工夫することが私たちの課題です。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 9条の現点 第2章 9条の原点 第3章 植民地主義を超えて 第4章 ピース・ゾーンの思想 第5章 平和への権利を求めて 第6章 書評―平和・人権・民主主義 |
| (他の紹介)著者紹介 |
前田 朗 1955年、札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、東京造形大学教授(専攻:刑事人権論、戦争犯罪論)。朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員、救援連絡センター運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ