山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アドラー式老いた親とのつきあい方     

著者名 熊野 英一/著
出版者 海竜社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013187913367/ク/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
367.7 367.7
Adler Alfred 高齢者 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001495180
書誌種別 図書
書名 アドラー式老いた親とのつきあい方     
書名ヨミ アドラーシキ オイタ オヤ トノ ツキアイカタ 
著者名 熊野 英一/著
著者名ヨミ クマノ エイイチ
出版者 海竜社
出版年月 2020.7
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7593-1723-7
内容紹介 後悔のない「介護」と「看取り」のために-。日々の生活に役立つ「アドラーの教え」から、老いた親とのつきあい方を学ぶ。自分自身の人生後半の「生き方」「在り方」についてのヒントも見つかる一冊。
著者紹介 1972年フランス生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。株式会社子育て支援、ボン・ヴォヤージュ有栖川代表。著書に「育自の教科書」など。
件名 高齢者、親子関係
個人件名 Adler Alfred
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の関係のまま親を看取れますか?子どものままがいいですか?それとも親離れして一歩ふみだしますか?あなたには自分の人生を自分で決める「決定権」があります。親のせいで自分らしく生きられないと悩む人を救うアドラー式人生哲学。
(他の紹介)目次 老いた親とのつきあい方を見直す
10分でわかるアドラー心理学
あなたが幼いころに身につけたライフスタイル
老いた親とのつきあい方まずは親の老化ぐあいを知る
アドラー式 親との向きあい方5ステップ
実践編(親の老化度1の悩み解決―過干渉型の親とのつきあい方
親の老化度2の悩み解決―あなたを今なお呪縛する親とのつきあい方
親の老化度3の悩み解決―自立が困難になってきた親とのつきあい方
親の老化度4の悩み解決―介助なしでは生活できなくなった親とのつきあい方
親の老化度5の悩み解決―まもなく死を迎えようとしている親とのつきあい方)
あなたは自分の人生をどう終えますか?
(他の紹介)著者紹介 熊野 英一
 株式会社子育て支援/ボン・ヴォヤージュ有栖川代表。1972年フランス・パリ生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。メルセデス・ベンツ日本にて人事部門に勤務後、米国インディアナ大学に留学(MBA/経営学修士)。製薬企業イーライリリー米国本社および日本法人を経て、保育サービスの株式会社コティに統括部長として入社。2007年株式会社子育て支援を創業。保育サービスを展開するかたわら、人材育成に関する企業研修や、多岐にわたるテーマでのセミナーや講演会を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。