検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

新型コロナ危機下の企業法務部門     

著者名 経営法友会/編
出版者 商事法務
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001490851
書誌種別 図書
書名 新型コロナ危機下の企業法務部門     
書名ヨミ シンガタ コロナ キキカ ノ キギョウ ホウム ブモン 
著者名 経営法友会/編
著者名ヨミ ケイエイ ホウユウカイ
出版者 商事法務
出版年月 2020.6
ページ数 6,312p
大きさ 21cm
分類記号 335
分類記号 335
ISBN 4-7857-2792-5
内容紹介 新型コロナ危機に直面する企業法務部門は、どのように行動しているだろうか。また、将来にわたって何を模索するべきだろうか。企業法務団体である経営法友会の会員企業の英知を結集する。
件名 企業法、危機管理(経営)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新型コロナ危機に直面する企業法務部門は、今どのように、悩み行動しているだろうか。また、将来にわたって何を模索していくべきだろうか。1,300社が集う企業法務団体である経営法友会、その会員企業の英知を結集。
(他の紹介)目次 第1章 想像力を働かせよう(危機下の企業法務部門―新型コロナウイルス対策本部より(前田光俊・三井化学株式会社理事・総務・法務部長)
新型コロナ危機後の企業法務に期待されるもの(小幡忍・日本電気株式会社執行役員兼チーフリーガル&コンプライアンスオフィサー) ほか)
第2章 法務のあるべき姿は(危機における法務部門の機能―パートナー機能とガーディアン機能(高野雄市・三井物産株式会社法務部長)
企業活動の制限・在宅勤務を通じて学んだ法務部の役割(竹安将・花王株式会社執行役員法務・コンプライアンス部門統括) ほか)
第3章 仕事の質を高めよう(危機管理下で問われる法務業務のインフラ(佐々木毅尚・太陽誘電株式会社法務部長)
世界的危機下で成長するグローバル法務(髙林佐知子・横河電機株式会社法務部長) ほか)
第4章 機関運営を進化させよう(新型コロナウイルス禍における株主総会運営とバーチャルオンリー総会(中尾智三郎・キリンホールディングス株式会社執行役員法務部長)
バーチャル株主総会が実施可能な要件(小関知彦・凸版印刷株式会社法務・知的財産本部コンプライアンス部長) ほか)
第5章 みんなで語ろう(“バーチャル座談会”“Stay Home Golden Week”に語る コロナ禍において、今、企業内法務の私たちが考えること、考えねばならないこと(経営法友会大阪部会有志)
今、経営法友会に求められる機能と役割(経営法友会事務局))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。