山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーダーのためのフィードバックスキル     

著者名 服部 周作/著
出版者 すばる舎
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310442510336.4/ハ/2階図書室WORK-460一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001489534
書誌種別 図書
書名 リーダーのためのフィードバックスキル     
書名ヨミ リーダー ノ タメ ノ フィードバック スキル 
著者名 服部 周作/著
著者名ヨミ ハットリ シュウサク
出版者 すばる舎
出版年月 2020.6
ページ数 315,4p
大きさ 19cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-7991-0909-0
内容紹介 成長も成果もフィードバックしだい。誰にでもすんなり伝わる「ファクトベース」、短く的確に伝える「シンセシス」のスキルなど、限られた時間の中で効果的に部下を育てるスキルを紹介する。チェックリスト付き。
著者紹介 1982年ロンドン生まれ。マギル大学商学部卒業。著書に「47原則」がある。
件名 人事管理、管理者(経営管理)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マッキンゼーで若手が急速に伸びる理由はココにあった!世界で一番仕事ができる人たちの部下指導の基本。
(他の紹介)目次 序章 成長も成果もフィードバックしだい
第1章 良いフィードバックのための基本
第2章 インパクトを高める「フィードバックループ」
第3章 質と量を増やす「チームラーニング」
第4章 フォーマルなフィードバックのやり方
第5章 フィードバックの精度を上げる
(他の紹介)著者紹介 服部 周作
 1982年ロンドン生まれ。2004年、マギル大学商学部卒業後、ロイター通信入社。4カ月で退職。台湾へ渡る。2005年、政府国家奨学生として台湾大学国際企業研究所にてeコマースとアントレプレナーをテーマに論文を執筆。同期間中、日中を市場とするエンジニア求人サイトの共同立ち上げ、資金調達、運営開始。2007年修士号取得。翌年、マッキンゼーに入社。アジア欧米7カ国における先端技術、ハイテク、メディア産業分野のプロジェクトで戦略、プロダクト開発、ハンズオンの実行支援に従事。2010年、サムワー兄弟の下、ソーシャルコマース最大手グルーポン新規立ち上げのグローバルメンバーとして参画。日本、韓国、台湾と行き来しながら新事業の立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。さらなる成長の場を求め、2012年、上海オフィスにてマッキンゼーへ再入社。そこでプラクティカルな人材育成、チームプレイ、経営改革に目覚める。2015年、もっと有能リーダーを増やせ、をコンセプトにコンサルティング活動を継続。2018年、事業再生・企業創生支援を手がけるプロフェッショナル集団、アリックスパートナーズにも在籍。リーダーシップと事業変革のチームに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。