検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人事の古代史 律令官人制からみた古代日本  ちくま新書  

著者名 十川 陽一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013088557322/ソ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
律令 官制-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486494
書誌種別 図書
書名 人事の古代史 律令官人制からみた古代日本  ちくま新書  
書名ヨミ ジンジ ノ コダイシ 
著者名 十川 陽一/著
著者名ヨミ ソガワ ヨウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 322.134
分類記号 322.134
ISBN 4-480-07311-2
内容紹介 古代日本において、国家を運営する仕組みであった「律令官人制」。その実態とはどのようなものだったのか? 主に中央官制を中心として、官人たちに関わる諸制度や社会の動きを概観しながら、日本の古代国家について考察する。
著者紹介 1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学文学部准教授。博士(史学)。著書に「日本古代の国家と造営事業」「天皇側近たちの奈良時代」など。
件名 律令、官制-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 古代歴史文化賞優秀作品賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 古代日本において、国家を運営するうえで律令官人制という仕組みがつくられ、緻密な評価システムに基いて天皇を中心とする官人統治がなされた。そして政治が動き出し、官人の差配も変化し、報復左遷や飼い殺しのようにみえる人事もまかりとおるようになったのだ。では、その実態はどのようなものだったのか?人が人を管理する上で起きる様々な問題を取り上げ、古代日本の新たな一面に光をあてる。
(他の紹介)目次 第1章 国家と人事のしくみ(支配機構と支配者層
人事と行政
家柄主義とのせめぎあい)
第2章 官職に就けない官人―散位の世界(散位とは何か
皇族・貴族の家政機関と散位)
第3章 政争のあとさき(国家にとっての官人
官人にとっての官人制)
第4章 平安京と官人制の転換(平安遷都と官人社会
都城と官人制の変化
持続する官人制)
(他の紹介)著者紹介 十川 陽一
 1980年千葉県生まれ。2009年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。山形大学人文社会科学部准教授を経て、慶應義塾大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。