山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業  [正]   

著者名 樋口 万太郎/編著   堀田 龍也/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486371
書誌種別 図書
書名 やってみよう!小学校はじめてのオンライン授業  [正]   
書名ヨミ ヤッテ ミヨウ ショウガッコウ ハジメテ ノ オンライン ジュギョウ 
著者名 樋口 万太郎/編著
著者名ヨミ ヒグチ マンタロウ
著者名 堀田 龍也/編著
著者名ヨミ ホリタ タツヤ
出版者 学陽書房
出版年月 2020.6
ページ数 124p
大きさ 21cm
分類記号 375.199
分類記号 375.199
ISBN 4-313-65411-2
内容紹介 離れていても授業ができる! はじめてオンライン授業を行う先生に向け、オンラインでできる子どもとの場づくりや、子どもの学びのサポート、オンライン授業のはじめ方、授業づくりのヒントなどを、実践をもとに解説する。
著者紹介 1983年大阪府生まれ。京都教育大学附属桃山小学校勤務。関西算数授業研究会会長ほか。
件名 コンピュータ教育、eラーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもたちとつながれる!離れていても授業ができる!子ども同士が笑顔でやりとり!オンラインでできる子どもとの場づくりや、子どもの学びのサポート、オンライン授業のはじめ方、授業づくりのヒントがたくさんの実践からわかる!
(他の紹介)目次 第1章 いまこそオンライン授業をはじめるときだ!(学校休業中でも子どもの学びを保障したい
オンライン授業の主なかたち
各地でオンライン授業がはじまった!
ここからはじめようオンライン授業
オンライン授業で身につく力
オンライン授業に横たわる課題)
第2章 やってみよう!オンライン授業とオンラインの子どもとの場づくり(子どもとのつながりをつくる
子どもと楽しむことを共有する
既存のコンテンツを使った課題を出す
メッセージをやりとりする
ビデオ会議ツールによる双方向の授業)
巻末座談会 オンライン授業の環境をつくっていくには(堀田龍也
樋口万太郎
鈴谷大輔)
(他の紹介)著者紹介 樋口 万太郎
 1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校を経て、京都教育大学附属桃山小学校に勤務。全国算数授業研究会幹事、関西算数授業研究会会長などに所属。学校図書教科書「小学校算数」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀田 龍也
 1964年熊本県生まれ。1986年東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程数学選修卒業。1995年電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻博士前期課程修了。2009年東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻博士後期課程修了、博士(工学)(東京工業大学)。現在は東北大学大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻・教授、文部科学省中央教育審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。