検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンガの認知科学 ビジュアル言語で読み解くその世界    

著者名 ニール・コーン/著   中澤 潤/訳
出版者 北大路書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180623266726.1/コ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001485420
書誌種別 図書
書名 マンガの認知科学 ビジュアル言語で読み解くその世界    
書名ヨミ マンガ ノ ニンチ カガク 
著者名 ニール・コーン/著
著者名ヨミ ニール コーン
著者名 中澤 潤/訳
著者名ヨミ ナカザワ ジュン
出版者 北大路書房
出版年月 2020.6
ページ数 8,248,23p
大きさ 22cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-7628-3108-9
内容紹介 人はマンガをどうやって理解するのか。次世代の認知科学者兼コミック作家が、ビジュアル言語構造に基づくコミックの理解の仮説を、脳機能も含めた認知科学研究による検証を通して検討する。
著者紹介 タフツ大学で認知心理学の博士号を取得。米国の認知科学者。ビジュアルコミュニケーションとビジュアル言語に関する先駆的な研究で世界的に認められている。
件名 漫画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちはマンガをどうやって理解するのか?スコット・マクラウドの名著『マンガ学』の影響を受けた、次世代の認知科学者兼コミック作家による新たな挑戦!
(他の紹介)目次 ビジュアル言語入門
第1部 ビジュアル言語の構造(ビジュアル語彙(1)―ビジュアルな形態
ビジュアル語彙(2)―コマと構文
ビジュアル言語文法―物語構造
コマの配置構造による視線誘導
ビジュアル言語の認知)
第2部 世界のビジュアル言語(アメリカのビジュアル言語
日本のビジュアル言語
中央オーストラリアのビジュアル言語
等価原理)
(他の紹介)著者紹介 コーン,ニール
 米国の認知科学者。ビジュアルコミュニケーションとビジュアル言語に関する先駆的な研究で世界的に認められている。タフツ大学で認知心理学の博士号を取得し、70を超える学術論文、3冊の著書、そして2冊のグラフィックノベルを執筆している。現職は、オランダのティルブルフ大学認知・コミュニケーション学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中澤 潤
 1977年広島大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、植草学園大学・植草学園短期大学学長、千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。