山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

なんか変!ひょっとしてあなたは発達障害?     

著者名 ロビン・パウク/著   カリーナ・ノリス/著   吉田 利子/訳
出版者 飛鳥新社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113027468493/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2413026564493/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311898432493/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
493.76 493.76
注意欠陥多動性障害 ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000385787
書誌種別 図書
書名 プロレタリアの哲學     
書名ヨミ プロレタリア ノ テツガク 
著者名 ヨセフ・ディーツゲン/著
著者名ヨミ デイーツゲン ヨセフ
著者名 上原 好咲/訳
著者名ヨミ ウエハラ コウショウ
出版者 下出書店
出版年月 1921.12
ページ数 8,7,250p
大きさ 20cm
分類記号 110
分類記号 110
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発達障害(ADHD)を強みとしていくためには、まずノウハウよりも心の話が大切なので、前半は主に自分と向き合うことや考え方について、そこから先は具体的に生活をよくするためにどういったことをすればいいかその方法を、そして最後の第6章では日常生活ですぐ使える知恵を紹介。
(他の紹介)目次 1章 僕のADHD奮闘記とYOGAの教え
2章 自分を受け入れる 空
3章 ADHDも環境を整えれば武器となる 地
4章 好きなことを仕事にすれば武器となる 水
5章 ADHDの強みを遺憾なく発揮する方法 風
6章 発達障害/ADHDの知恵リスト 火
(他の紹介)著者紹介 岩渕 玄太
 1990年生まれ。ADHDグレーゾーンのヨガ講師。Five Elements Yoga認定指導者。2011年、全国大学生専門学生ストリートダンスコンテストで優勝。2013年から3年間転職を繰り返し様々な会社で営業社員として勤務するも、自身のミスや忘れ物等数多くの失敗体験からADHDの特性を持っていると気づく。生きづらさから一時は自殺を考えるも親友の存在に助けられ、2016年からヨガインストラクターとなり才能を開花させ、同時にADHDに関するブログを書き始める。自身の多動性を活かしながら公園でのパークヨガや京都のお寺での寺ヨガ、更には離島でのヨガ合宿など様々なヨガイベントを主催している。2018年には日本最大手のホットヨガスタジオにて業務委託インストラクターの準グランプリに選ばれる。ブログを通してADHDに関する相談を数多く受けていたことから、ADHDの本を出版しようと考え、出版の必要資金はクラウドファンディングで見事に調達成功する。2020年からは日本ヨガのめぐみ協会の理事となり、協会に所属するインストラクターへの研修等の活動にも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西藤 直哉
 精神保健指定医。あまなクリニック院長。クリニック内に精神科デイケア、精神科訪問指導を設置、自立訓練、計画相談事業も併設し地域の精神医療の治療とケアに力を入れている。精神科デイケアのプログラムにヨガも取り入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。