蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110730082 | J/ア/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0119897106 | J/ア/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似 | 2013251885 | J/イ/ | 絵本3 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012036787 | J/ア/ | 絵本 | 26 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西区民 | 7112328484 | J/ア/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000503512 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あめのひのおるすばん 国際版絵本 |
| 書名ヨミ |
アメ ノ ヒ ノ オルスバン |
| 著者名 |
岩崎 ちひろ/絵・文
|
| 著者名ヨミ |
イワサキ チヒロ |
| 出版者 |
至光社
|
| 出版年月 |
1968 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7834-0019-9 |
| 内容紹介 |
雨の日に留守番をする幼い少女の目に、そして胸に去来する一瞬一瞬のイメージが、繊細な水彩画と簡潔なことばによって、鮮やかにとらえられた絵本。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
まちづくり活動20年のプロが教えるスムーズな進めかた講座。課題・資源を見つける→企画書をつくる→広報を選ぶ→事後評価をする、始めかたから終わりかたまで。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 まちづくりプロジェクトとはどんなものか 第2章 まちづくりプロジェクトの始めかた 第3章 地域課題に向き合う 第4章 地域資源を取り入れる 第5章 企画書をつくる 第6章 仲間を集める 第7章 プロジェクトの実践 第8章 プロジェクトの終わりかた 第9章 まちづくりプロジェクトの実行組織 第10章 市民協働によるまちづくりプロジェクト |
| (他の紹介)著者紹介 |
小地沢 将之 1975年、仙台市生まれ。学生時代にはNPO法人コミュニティを起業し、現在に至るまで、住民が主体となるまちづくり活動のノウハウの提供や公共施設の再編事業、東日本大震災や熊本地震での復興支援活動など、実践的なまちづくり活動を行っている。東北公益文科大学地域共創センター長、仙台高専准教授などを経て、2019年より宮城大学事業構想学群准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ